2016年12月29日木曜日

年末~沢田



みなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの沢田です~(*^_^*)

マナビスの開館も今年はあと今日・明日のみですね!

マナビスは今日大掃除しました~!(私だけ自発的に!!!偉いですよね!!)
今後もマナビスのクリンリネスに貢献していきたいと思います。


みなさんは自分のお部屋、整理整頓できていますか?


いつも、片付けても時間が経つとすぐに部屋が汚くなってしまう人は、
年の瀬に抜本的なところから時間をかけて掃除して
清々しく年越しをしてみてはいかがでしょうか?

部屋が綺麗だと頭の中も整理されて
とても合理的・効率的に日々過ごすことが出来ますよ(^_-)-☆


年末年始はいつも以上に
しっかり切り替えを意識した勉強をすることをオススメします!

楽しいテレビ番組が多かったり、、、
親戚が集まったり、、、
おいしいおせちや料理がでたり、、、

いつもと違う雰囲気にのまれて
自分に甘くなりがちですが、、、

いけません、受験生!!!

しっかり自分を律しながら、勉強するときはする!
休むと思ったらしっかり頭を休める!


切り替えをうまくしながら、残りの限られた時間を有効活用していってくださいね!

年末~伊波

こんにちは!アシスタントアドバイザーの伊波です!
鼻がちぎれそうなくらい寒いですね…(゜-゜)
2016年も今日を含めてあと3日です!
もうすっかり年の瀬です…はやい!!!

受験時代の年末の思い出と言えば、
「年越しの長時間番組をしっかり観てしまってとっても後悔したこと」ですね(笑)
1問1答やりながら…とか言ってたんですけど全くはかどりませんでした。
それだけかよって感じもしますが、切羽詰まっていた当時の私にとっては大事件でした。
後悔しないメンタルを持ち合わせていたらよかったんですけどね(笑)

寒くて布団から出られなかったり、正月くらいゆっくりしようぜムードがあったり、
なにかと誘惑の多い季節ですが、センターまで15日!あと少しだけ踏ん張りましょう!

高1高2生は、白熱中の受講マラソン折り返しです!
後半戦もがんばってください!

インフルエンザなど流行り始めているので体調管理はしっかりしましょう!
ご飯しっかり食べてくださいね(^-^)/

良いお年を!

2016年12月28日水曜日

も~い~くつね~る~と~佐久間

こんにちは!
アシスアントアドバイザーの佐久間です

クリスマスが終わってしまい
もう4回くらい寝たらお正月ですね~

そして年を越したらセンター試験です!!!!

センター試験はほとんどの受験生にとって初めての本番ということで
二日間ぶっ通しの人や一日だけの人など色々いると思いますが
去年の受験生である私が言いたいことはただ一つ


すっっっっっっっっっごく疲れました!!!!!


本番は体力と集中力の消費が比じゃなかったですね…
なので本番前はしっかり寝ましょう…


あと、センター試験は休憩時間が長いです
特に私は理系一科目だったので二科目の人がやっている時間も休憩時間でした

なのでそこでがっつり勉強したりもできますが
リフレッシュするのもいいと思いますね~

(私は試験会場が同じの友人が多くて結構疲れました…話したりして…)


緊張しすぎず、気を抜きすぎず、出来るだけ実力を発揮できるよう
年末年始も勉強頑張っていきましょう!!!

2016年12月27日火曜日

マーチンゲール法~水原

こんにちはアシスタントアドバイザーの水原です

今年もいよいよ大詰めですね、スーパーやデパートには正月用の商品が陳列されてたり、宝くじ売り場には年末ジャンボを買う人の列が出来てたりと、いたるところで2016年の終わりを感じます。

僕は、期待値の低さから宝くじとか競馬とかのギャンブルに手を出そうと思わないですが、一攫千金というのは夢がありますよね。


ギャンブルと言えば最近、日本にカジノを作るかどうかでもめてますよね。是非に関してはあまり調べてないので僕の意見は述べないでおきます。


まあできるできないは別として、ルーレットにおける必勝法というものを皆さんに紹介します。


その名も「マーチンゲール法」です。


方法は簡単です。

①まずかける金額を決めます。仮に1000円としましょう。

②次にそのお金を確率が1/2になるにかけます。赤or黒など

③外れた場合は、先ほどの金額の倍の金額をかけます。また外したらその倍というふうにあたるまで賭けていきます。(最初1000円ならつぎは2000円その次は4000円・・・という感じです)

④当たったら最初の金額に戻してこれを繰り返します。



例えば最初1000円かけて、一発で当たれば倍になるので1000円の儲けになります。
外した場合に1000の損失ですが次に2000円かけて当たれば2000円儲かるので最初の1000円の損失を引いても1000儲かることになります。


これが必勝法というのは1000円,2000円,4000円,8000円とどんどん賭けていけばいつか当たるので、理論上をは必勝法ということです。

例えば10回目の51万2千円まで賭けれるだけ用意していけば
10回連続ではずす確率は(1/2)^10=0.000976...でわずか0.1%ほどです。

つまり99.9%の確率で儲けることが出来るのです。


なんかすごく魅力的な方法に感じませんか?

しかしあまり真に受けてはいけませんよ


確かに理論上は必勝法なのですが、実際のルーレットでは0や00といったものがあって必ずしも確率が50%ではないですし、2倍の金額を賭けていくのですから、金額の増加はとても速く、用意してたものよりオーバーしてしまうかもしれません。

それに実際のカジノでこんな賭け方をすることが果たして可能なのかもわかりません。


今の皆さんには関係のない話ですが、将来、ギャンブルを出来るようになったとしても、机上の空論だと思って、安易に手を出したりしないようにしましょう。

2016年12月26日月曜日

年末年始の勉強~篠田

こんばんは!(^^)!アシスタントアドバイザーの篠田です!
今日は、年末年始の勉強についてお話ししたいと思います!

年末年始3日間ほど、マナビスがお休みの期間ありますよね?
私は、普段マナビス漬けの生活だったのでその期間どうしようかなーと少しだけ困りました。
マナビスで勉強して、家に帰って環境を変えて勉強するというのがサイクルになっていたので…。

で、どのように勉強することにしたかというと
いつもより過去問を解く時間を増やすようにしました!!
時間で区切って過去問を解く時間・復習の時間をつくって、学校の時間割のように厳密に時間で区ぎって勉強しました。そのようにすることで、一日中同じ環境で勉強しなければいけないというデメリットを解決することができたように思います!

普段から計画を立てるのはおすすめですが、自分の時間を多く確保できる日こそ!
計画をたてて勉強すべきだと思います(゜-゜)
ラストスパート頑張っていきましょう(@^^)/~~~

2016年12月24日土曜日

クリスマス・イブ~沢田



みなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの沢田です。

急遽、本日出勤することになりました。

人手がとても足りないらしかったので、
クリスマスイヴマナビス出勤です。イエーイ


私はキリスト教徒ではありませんが、
クリスマスシーズンから年明けにかけては、
街が賑わってルンルン気分になりますよね。
純粋にイベントとして楽しむ方が多いと思います(゜ω゜)

そこで今日は、クリスマスイヴを調べてみました。


ウィキペディアによると、、、

“ユダヤ暦およびそれを継承する教会暦では、日没をもって日付の変り目とする。
このためこの種の暦を採用する教会では、
クリスマス・イヴの日没からクリスマスを起算するため
「クリスマス・イヴ」は既にクリスマスに含まれている。

イヴをクリスマスの前日と誤認している人が多いため、
クリスマスの前々日である12月23日を「イヴイヴ」と呼ぶといった、
日本独自の誤った使い方も増えているが、
欧米からはそういった呼称は嘲笑されている。

皆さんはご存知でしたか?

嘲笑されちゃってるんですね(゜レ゜)笑

ちなみに私も普通にイヴがクリスマスの前日だと認識してました。
まず聞いたことがなかったですね、笑


私個人的には日本らしいクリスマス作っちゃって全然問題ないと思いますね。

イベントとし楽しくて盛り上がって、みんなが消費増やして
経済が活発化すれば、それでみんなハッピーですし(*^_^*)


マナビス南行徳校では、クリスマス関係なく
受験生、プレ受験生(高2)、プレプレ受験生(高1)が
みんなしっかり勉強しています!

偉いですね!!!

大学生になったらクリパとかして騒ぎまくってください!


そのためにも今、頑張りましょう(ToT)/~~~


2016年12月23日金曜日

フット・イン・ザ・ドア~水原

こんにちはアシスタントアドバイザーの水原です。

皆さん!
フット・イン・ザ・ドアドア・イン・ザ・フェイスというのを聞いたことがありますか?

通常マーケティングとかで使われる言葉なのですが、普段の人間関係においても、勉強のやる気づけにおいても、知っておいて損はないと思うので紹介します!

(ちなみに僕の専攻は土木なのでマーケティングも心理学も全く関係ありません)

どちらも頼みごとをする際のテクニックだと思って見てください。


フット・イン・ザ・ドア


ある頼みごとをする際に、はじめからその頼みごとをするのではなくて、
もっと簡単な頼みをしてから徐々に本題に持っていく方法です。

もともとセールスマン玄関のドアに足を踏み入れたらその時点で勝ちという意味からきた言葉です。

セールスマンが良く言う「お話だけでも聞いてください」という言葉もこのテクニックを使っています。


たとえば勉強する気が起きない人にやる気ださせる場合

「とりあえず単語帳だけやってみようか」と小さな課題を出してから、
「問題集を解いてみよう!」と大きな課題をだすといいでしょう!

この方法は、人の「自身の行動、発言、態度、信念などに対して一貫したものとしたいという心理」(一貫性の原理)を利用しています。


ドア・イン・ザ・フェイス


これはさきほどとは逆の方法で、先に無理な要求をしてから、本題に入るという方法です。
最初の頼みは、断られる前提で行い、その後にあたかも譲歩したかのように本当の頼みをします。

たとえば1日2講受けること、億劫に思っている生徒に、やる気を出させる場合

「明日頑張って3講うけてみよう!」と多目に提案して
「え、そんなにたくさんはきついです」と返されたところにすかさず
「じゃあ2講頑張ってみようか!」というと、
どうです?いきなり2講やれって言われるより、断りづらくなりませんか?(笑)

これは「返報性の原理」という人間の心理が大きくかかわっています。返報性の原理とは、人から施しを受けると、それにお返しをしなければいけないという心理のことをいいます。

普通人は相手からの要求を断ることに対して罪悪感を抱きます。そこで相手が譲歩してくれたことに対して、今度は要求をのんであげようという心理が働くのです。



僕は普段こういった方法を意識的に使ったりはしてないですが、知っておくと下手なセールスに引っかからないようになるかも知れません!

また自分自身に暗示をかけるようにやれば勉強する気がわかない自分のモチベーションを上げるのにも有効なので是非やってみて下さいね

2016年12月21日水曜日

冬至~沢田


みなさんこんばんは!

アシスタントアドバイザーの沢田です!
今日すごく久しぶりの出勤です。
大学院での発表や試験が続いてました...すみません。

さて、

今日は何の日でしょうか?










正解は冬至の日です!!!❆☃


”冬至(12月21日ごろ)とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、
日照時間が最も短くなります。

太陽の位置が1年で最も高くなる夏至☀と日照時間を比べると、
北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差があるのです。

1年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということ。
そこで、冬至を太陽が生まれ変わる日ととらえ、
古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われていました。
太陰太陽暦(いわゆる旧暦)では冬至が暦を計算する上での起点です。

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、
この日を境に再び力が甦ってくることから、
陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復といって、
冬至を境に運が向いてくるとしています。
つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです!

ちなみには、太陽の復活を祝う古代ヨーロッパの祝祭と
キリストの生誕が結びついたもので、
その年の冬至が12月25日だったため、
諸説あったキリストの降臨日が12月25日になったといわれています。”


案外、適当ですよね(・_・;)笑


季節を感じながら、
しっかり体調管理をして、
勉学に励んでください★

2016年12月20日火曜日

大学~佐久間

こんにちは!!
アシスタントアドバイザーの佐久間です

今日は田代さんに便乗して
私の大学の授業について書こうと思います!


私はデザイン工学部で建築空間デザインを専攻しています

デザイン”工学だから絵だったりデザインの勉強に力を入れているんでしょ?
と思われがちなんですが


実際はプログラミングだったり普通に微積分学を学んだりしています
そういうところがデザイン”工学”なのかなぁと思います


もちろん、デザイン史だとか空間デザインの基礎を学んだりもしていますが
私の専攻している分野の一番ともいるのがやっぱり造形製図ですね!!

この授業では有名建築の製図をしたり模型を作ったりしています!

他にもプレゼンシートのレイアウトの方法だったり写真の撮り方や
人物や木のデッサン方法を学べます!←すっごい楽しいです

前期の授業では自分で考えた建築物の模型を実際に作ったりもしました!

そういう創作的な部分も含めてデザイン工学なんだと思います


興味のあることを学べるのが一番だと思うので
それができるように勉強を頑張っていきましょう!!!


2016年12月19日月曜日

大学での勉強~田代

こんにちは、アシスタントアドバイザーの田代です。

今日は私が大学でしている勉強について紹介したいと思います。

大学で何勉強してるの??と聞かれたとき私は

ヘルメットかぶって、ハンマーで岩砕いたりしてるよ!といいます

半分ホントで半分冗談です笑

主に天気、雪、地震、地形、火山、岩、古生物について勉強していて、年に数回実習にいって実際に地層をみたり、ハンマーで岩を砕いて中にどんな石が含まれているかみたりします。

ちょっと風変わりですが、座学だけではなく、実際に現地に行ったりしてアクティブなので体力は要りますがとても楽しいです!

大学では、自分が興味をもったことを、高校までで習うことよりかなり専門的なことまで学ぶことが出来ます。

自分が大学で何を勉強するのか調べてみるとモチベーションがあがるので、ぜひ調べてみて下さいね!

2016年12月18日日曜日

正月事始め~水原

こんにちはアシスタントアドバイザーの水原です。

みなさん!今年も残すところあと13日となりました。
早いものですね、今年やり残したことはないですかね?


年末は色々と忙しい時期ですが、皆さんの家では年明けの準備をしていますか?



そもそも準備をしないって家もあるかもしれませんが、
正月の準備を始めると良いされる日をご存知でしょうか?


一般的に準備を始める時期すなわち正月事始めは、12月13日とされています!



この時期、大仏や観音様のすす払いが行われるニュースを目にしたりしますが、
あれは単なる掃除ではなく、一年間積もった穢れをおとすという意味合いでやっています。

年末に大掃除をするというのもこのすす払いがもとになっているという説もあります。




最近は年賀状を出さなかったり、おせちを作らなかったりと、正月離れっていうんですかね、そういった傾向があると思いますが、
年越しを実感する上でも、こういう恒例行事がある方が僕は好きです。

2016年12月17日土曜日

ストレス発散には…~篠田

こんばんは(゜-゜)アシスタントアドバイザーの篠田です。

今日は、あるマナビス生のリクエストにより好きなお菓子について書きたいと思います!
受験勉強中、ストレスもたまるし…、だからと言って好きなことが出来るわけではないし…、そんな時についついお菓子に手がのびてしまった記憶があります(笑)
そこで、勉強の合間にさくっと食べられるおすすめなお菓子を紹介したいと思います!

①LOOK
 ダースと似てるけど、色んな味が楽しめるから私はLOOK派です。冬だから溶けることもないし、一口サイズなのでお手軽です(^^)

②ポイフル
 小さな幸せを味わえます(笑)ハートが入ってた時の喜びはひとしおです!!

③アルフォート
 ちょっと小腹がすいたときにはおすすめです。船の柄もなんかかわいいし、小腹も満たされるし良いことづくしですね♪

センター試験まで残りわずかとなり、受験生の皆さんは追い込みにさしかかっていることでしょう。ストレス発散も時には大切だと思います。
自分なりの方法を見つけて、受験期を乗り切りましょう(@^^)/~~~

2016年12月11日日曜日

運動学~篠田

こんにちは!アシスタントアドバイザーの篠田です。
気が付いたらもう12月ですね。センター試験までも残りわずかとなってしまいました。
ラストスパート頑張っていきましょう!!
ちなみに、南行徳校の室長坂井先生は明日がお誕生日です(^・^)ぜひマナビスに来て、おめでとう!!と声を掛けましょう(笑)


今日は、大学で学んだ運動方法学についてお話しします。

みなさん、突然ですが「側転」ってできますか??

出来る人も出来ない人もいるとは思います。
が、なんで出来るのか。なんで出来ないのか。考えたことがある人はいるでしょうか?

それを考えていくのが運動方法学です。運動経過をモルフォロギー的に考察し、運動の本質的な徴表を見出すことで考えていくんです。


なんか難しい話になってしまいましたが、「体育科だから、どうせ実技ばっかりしてるでしょ」って言ってくる(思っている)人たち。実はそんなことなくて、真面目な勉強もたくさんしてるんだよってことを伝えたいです(笑)
前半と後半のポイントを足して

2016年12月10日土曜日

暗記の仕方~田代

こんにちは!アシスタントアドバイザーの田代です!

突然ですが、あなたはどんな風に暗記していますか??

これは昔、私がとても暗記科目の成績が悪く、頭のいい友達に勉強法をかたっぱしから聞いていった時にしていた質問です。

いくらノートにまとめても、赤シートでやっても成績が伸びない、、なぜだろう
そこで、出来のいい友達に聞いてみようと思い、聞いてみたところ、あきらかに自分とは違う覚え方をしていました

暗記が得意な子に聞くと写真で覚えている子が大半でした

写真で覚える時、右脳を使います。
右脳は左脳に比べて容量が大きく、たくさん暗記できるそうです。
また、右脳は左脳に比べて長期間記憶を保存することが知られています。

友達にその勉強法を聞いてから、暗記すべきプリントを二十秒みて、目を閉じてそのプリントのどこに何が書いてあるかというのを思い出し、できなかったらもう一度見て、、、
と繰り返していったところ、社会の点数が40点だったところが80点も取れるようになりました!

なので、同じように、赤シート暗記法やノートまとめで暗記が行き詰った人はぜひ、実践してみてくださいね!




2016年12月9日金曜日

問題を吟味する~水原

こんにちはアシスタントアドバイザーの水原です。


問題です、世界で最も地球の中心から遠い場所はどこでしょう?


どうでしょう、この問題自信持って答えを言えますか?


例えば

世界で最も高い山はどこでしょう?


という問題であれば、エベレストと即答出来ると思うのですが、先ほどのような訊き方をされると、何か裏があるんじゃないかと思いますよね?


実際、正解はエクアドルにあるチンボラソ山です。

聞いたことない名前ですよね。もちろん世界で最も高い山はエベレストで正解です。
でも実はこの世界一高いというのは海を基準にした高さなんですね。ご存知の通り地球は完全な球形ではありません。赤道付近が最も太い楕円形をしています。ですから地球の中心からの距離という話になると、聞いたこともないチンボラソ山が一番高い場所となります。



この問題正解できる人はほとんどいないと思いますが、何となくエベレストじゃないって思った人はいる沢山いると思います。


この何となくエベレストが正解じゃないと悟る能力って意外とテストとかで問題を解く上で大事だと思います。

なかなか鍛えることが難しい力ではあると思いますが、出題者の意図を読むというのは有効な手段です。

すこし違う感じになると思いますが例えば次の問題



一富士、二鷹、三茄子のつぎに続くのはどれでしょう?

①四扇、五船、六昆布
②四刀、五煙草、六座頭
③四扇、五煙草、六座頭
④四馬、五雷、六座頭



初夢に見るといいとされるものですが、知っていればすぐ答えられますよね。

答えを知らなくてもよく見て下さい。

四のところで一番多いのは、五で一番多いのは煙草、六で一番多いのは座頭ですね。
ということで答えは③の「四扇、五煙草、六座頭」


まあこれはあくまで一例で

この方法で上手くいくのはそんなに多くないですから、これを頼りにしてやる事は良くないですね、
でもセンターの現代文なんかでもこの方法で解ける問題があるもの事実です。(2010年度大問1設問2など...)


見当もつかないような問題で、少しでも点を取るための最終手段くらいとでも思って知っておくのがいいかもしれませんね。

2016年12月8日木曜日

友人紹介!!!~佐久間

こんにちは~
アシスタントアドバイザーの佐久間です


2016年もあと3週間を切りましたね!

冬も深まってきて寒いし、暗くなるのも早いし、、、
なんだかさみしくなっちゃう季節ですよね~


ということで皆さん!

お友達をマナビスに誘っちゃいましょう!!!


そろそろ学年も上がるし…受験の事も考えないと
と思っている人

入りたいとは思うけど、まだいいか…
と思っている人

周りに絶対いるはず!誘っちゃいましょう!!!
きっと声を掛けられるのを待ってますよ!


私も昨年マナビス生だったのですが知り合いがひとりもいませんでした…そう、ひとりも…
なんだかんだ知り合いいたらなぁとか思いましたね

やっぱりいるだけで安心しますよね!
それだけでなく友人紹介をすればプレゼントももらえます!

紹介された方が来校するだけで!紹介した人、された人に
ノートやマーカーなどをプレゼントしちゃいます!

さらに!紹介で入会すると、紹介した人、された人に
2000円分の図書カードをプレゼント!!!


今は冬期無料講習もやっています!
迷ってる人がいればどんどん誘ってみてはどうですか?
誘われた人も受験勉強を始めるきっかけになるので良いことばかりです♪

2016年12月7日水曜日

受講マラソン開催!~高1・2生のみなさんへ~

皆さん、いよいよ今年も残り3週間とちょっとです。

受験生はセンター試験を1ヵ月後に控え、最後の追い込みで必死に勉強しています。

高校2年生の皆さん!1年後の皆さんの姿です。受験生を応援しつつ、その雄姿をしっかりと目に焼き付けておきましょう!

さて、河合塾マナビスでは12月から高2生は受験生になりました!受験はスタートが肝心です。

受験生としての学習習慣を身につけ、第一志望校合格を勝ち取る為に、
この冬、真の受験生になりましょう!!


ということで、南行徳校では、この冬に受講マラソンを開催することになりました!

ルールは簡単!期間内にひたすら受講するだけ。

南行徳校の仲間と受講数を競って切磋琢磨して、猛烈に勉強しましょう!!


<冬休み受講マラソン>

●実施期間:前半戦 12月13日~12月26日, 後半戦12月27日~1月9日

●対象:河合塾マナビス南行徳校に通う高2生、意識の高い高1生

●表彰:前半戦、後半戦それぞれで受講数上位10名にポイントを与え、合計得点の上位5名まで表彰(景品あり!)  ※高1生は、学年内での1位賞あり
(1位10ポイント, 2位9ポイント, ・・・, 10位1ポイント)
  






2016年12月5日月曜日

センターについて~田代

こんにちは!アシスタントアドバイザーの田代です。

センター試験まであと39日となりました!

この時期センターに関して、高3生は過去問を解き進めて問題の形式に関しては知識ばっちり、高2生以下はとても大事な試験なんだろうな~という認識でしょうか

そこで、今回はセンター当日の流れについて軽く紹介していきたいと思います。

①会場

当日は高校でそれぞれ指定された大学が会場となります

②日程

1/14、1/15 (これはH28年度のもので毎年変わります)

センター試験は、二日間に分かれていて、一日目に社会、国語、外国語の順にいわゆる文系科目の試験が行われます。二日目は、数学、理科の理系科目の試験が行われます。

③持ち物

受験票(これ絶対)、筆記用具(鉛筆、消しゴム)、時計、昼食、その他(参考書等)

受験票は忘れると一巻の終わりです!家を出る前に確実に入ってるか確認しましょう

筆記用具に関しては、センター試験はマークで、シャーペンでマークすると読み取りが上手くいかない場合もあるので、鉛筆で回答しましょう

時計は大学にない場合やあっても前の席の方しか見えないことがあるので必ず持参しましょう


どうですか??ちょっとなんとなくセンターについてのイメージが湧いたのではないでしょうか?

その他気になる点があればいつでも聞いてくださいね

水曜日からまた寒くなるようなので、体調に気を付けてください。


2016年12月4日日曜日

インフルエンザ~佐久間

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの佐久間です


皆さんインフルエンザに予防接種は済ませましたか?

今年のインフルエンザは10歳代の間で流行するのでは
と予想されているようなのでしっかり予防を心がけていきましょう!!

ちなみにインフルエンザにかかると
咳、のどの痛み、鼻水などの基本的な症状だけでなく
全身の倦怠感、食欲不善、関節痛や筋肉痛、頭痛といった全身症状がでます

もしかして…?と思ったらすぐに病院に行きましょう!


予防接種はしたけどまだ心配…という方に
家庭でできる予防を紹介します!

▼インフルエンザ予防&対策【食事編】▼
  1. 野菜,みかんを食べる(ビタミンC,D,B郡の摂取)
  2. オススメのレシピはトマト鍋(ハーブ入れるとなお良し)
  3. 乳酸菌で腸内環境を整えて免疫力をUP!
  4. ニンニクで体をホットに!
  5. 納豆などのネバネバを食べる
  6. マイタケでβ-グルカンを摂り免疫UP
  7. 水分補給では、お茶を飲む(特に緑茶でカテキン摂取)
  8. 水を飲む(老廃物を尿で出す)
  9. 乳製品を摂る(牛乳、ココア、紅茶+ミルク)
  10. 料理は自炊で!外食は控える(感染リスクがあるので)
  11. ガムを噛む,飴を舐めて喉の乾燥を防ぐ
  12. 疲れがある日はアルコール(ビール,お酒)はNG
  13. 日常の飲酒も適度に程々に。
  14. 疲れを栄養ドリンクで誤魔化さない
  15. 清涼飲料水や食品加工物はなるべく控える
  16. チョコレート,砂糖は控える(ビタミンが無くなる)
【外出でのインフルエンザ予防】
  1. マスクを着用(出来ればインフルエンザ用)
  2. マスクスプレーでマスクを湿らせる
  3. 重ね着をする(気温の変化に対応できる)
  4. 手袋をする(手についたウイルスが口に入るから)
  5. 電車の手すりやつり革は持たない
  6. 外出でトイレを使ったら念入りに手洗いを!
  7. 薬局にある鼻ガードを使う
  8. 帰宅時は手洗い(アルコール消毒で手指消毒)
  9. うがいの前に口をゆすぐ、歯磨きも。(口内の菌を先に出す)
【インフルエンザの予防(自宅編)】
  1. エアコンは室温を28℃に設定!
  2. 家の中でも各部屋は適度な換気を!
  3. 加湿器で湿度は60%前後を維持
  4. 掃除でダニ,ホコリを除去
  5. 入浴(シャワーより風呂に浸かる)
  6. “あいうべ体操”で口呼吸から鼻呼吸へ。
  7. プラズマクラスターで空間除菌
  8. 点鼻薬で鼻の粘膜を守る
  9. アロマオイル,アロマスプレーで体を休ませる
  10. 適度な運動(外だとうつるので室内が良い)
最近マナビスのごみ箱に栄養ドリンクやエナジードリンクがよく捨てられているのを見ます!

疲れを栄養ドリンクで誤魔化さないと書いてあるように
疲労を溜めこまないように食事や睡眠は怠らず健康体で冬を乗り切りましょう!!!

2016年12月3日土曜日

マナビスにいこう~沢田


こんにちは!
アシスタントアドバイザーの沢田です(゜-゜)

みなさん、センタープレ本当にお疲れ様でした!!

今日は、マナビスの冬期特別無料講習のお知らせをしたいと思いま~す^^*

冬期特別無料講習

<期間> 11/1(火)~1/8(日)

<対象> 高1・2、中3 

<特典>

★受講料無料
テキスト代を含む受講料無料。毎回学習アドバイスが受けられます。

★志望校合格に必要な学習プランの作成
目標に合わせてこの冬やるべきことを具体的な学習プランと共にお伝えします。

★受講日はマナビスで自習可能



ぜひ、この機会に受けてみてはどうでしょうか!!

後輩や同級生なども誘って一緒に南行徳校に来校してください(^・^)

2016年12月2日金曜日

12月の勉強~田代

こんにちは!アシスタントアドバイザーの田代です。


もうあっという間に12月ですね!
この時期何を勉強していたか、紹介していきたいと思います。

10月から11月にかけて私立の過去問を中心に勉強をしていたので、12月はセンター対策を中心に勉強していました。
具体的には、、

①毎日とにかく英文に触れる

これは受験が終わるまで毎日欠かさずやっていました。
スポーツと同じで、せっかくここまで練習してスピードがついてきても、1日触れないだけで感覚が鈍ってしまいます。
特にセンター試験ではスピード正確性が問われるのでこれだけは死守していました。

②最低2教科はセンターの過去問を解く

これは私が国立型だったことが大きいと思いますが、センターは全体的に独特な問題が多いので、慣れるためにも毎日2教科は解くようにしていました。
基礎的な問題が多いので、各教科きちんとした土台をつくることにも役に立ちました。

苦手克服

それぞれの教科なにかしら苦手分野があると思います。
今までの模試の結果や過去問をといて、苦手分野をリストアップして、1日1つの分野克服を目処にしていました。

模試の復習

今まで受けていた模試の間違えた部分の復習をしていました。記述式もマーク方式もどちらもです。
模試は各教科の先生方がここは重要であると思った部分のエッセンスのようなものなのです。
その中で間違った部分を中心に勉強することで、効率よく勉強を進めることができます。

はい!毎日やる事がいっぱいですね!
ですが、まだこれだけもがければまだ伸びます!
入試まで死に物狂いでもがいてください!



















2016年12月1日木曜日

心理学的な話~水原

こんにちはアシスタントアドバイザーの水原です。


今回は趣向を変えて、心理学的な話を!



皆さんの友達は、自分と似ている人(性格的に)が多いですか?それとも自分とは異なる人が多いですか?



世の中には、自分に似ている人を好きになる人と自分と異なる人を好きになる人の2パターンがあります。

欧米では前者が多く、東アジアでは後者が多いと言われています。



この違いを生む原因として考えられているのが、自尊心の高さです。


自分に似ている人を好きになることは自分を肯定することになるため、自尊心の高い人ほどこの傾向が高いそうです。


どうですかね、周りの友達を思い出してみたら、自分が自尊心の高い人間かどうかわかるかもしれませんよ。

2016年11月28日月曜日

教育実習に行って~篠田

こんばんは!アシスタントアドバイザーの篠田です!(^^)!

先日、大学の近くの小学校へ実習に行ってきました。
私が担当したクラスは5年生だったのですが、みんな素直で良い子たちでした。

もともと私は小学校の先生になるか、中高の体育の先生になるか、迷っていて
実習に行ってきめよう!と思っていたのですが
今回の実習で
一から十まで自分のクラスで活動できる小学校の良さに気がつき、
小学校にしようかな…と思ってしまいました。

来年の本実習、中高への教育実習に行ってまた悩んでみたいと思います(゜-゜)


教育学部志望の方!
自分が先生になった時のことをリアルに想像すると、より勉強頑張れると思います!(^^)!
未来の日本を担う子供たちをきちんと育てるためにも、たくさん勉強して立派な先生なれるように頑張りましょう(@^^)/~~~

2016年11月21日月曜日

英語を楽しもう!~田代

こんにちは!アシスタントアドバイザーの田代です。
 
英語って覚えることばかりだし、単語文法読解もあって大変、めんどうとネガティブな意見もったり、苦手意識を持つ人も多いと思います


ですが、日常でさらっと一言英語で言えたら、かっこいいと思いませんか??

そこで日常でさらっと言えたらカッコいい英語の表現を紹介していきたいと思います。

① A piece of cake .

さて、これはどういう意味でしょう??ケーキひとかけとかじゃないですよ!
正解は「朝飯前だよ!」という意味です。楽勝だよ!と言いたいときに使います

②You know what?

これは、「あのね。」という意味です。
あのねー!と話すより、You know what?と言った方が断然かっこよくきこえますよね!

③Make it count.

 これは、「しくじるなよ」というです。ふりじゃないですよ??

どうですか?日本語で言うとかっこ悪くても、英語で言ってみると、ちょっとかっこよく聞こえませんか??
これができるようになったらかっこいい!こんなこと自分できるようになったらすごい!
そんなことを考えて、マイナスのイメージではなく、プラスのイメージに変えてモチベーションを上げていきましょう!

2016年11月20日日曜日

布団から出る方法~佐久間

こんにちは~
アシスタントアドバイザーの佐久間です!!!


最近とても寒くなってきて
朝、布団から出るのが本当につらいです…

起きたくないですよね~…と、そんなことも言っていられないので
今日は寒い朝に布団から出る方法を紹介します!

1)寝る少し前に血行を良くしておく!
  
  寝る前に体温をできるだけ上げておくと
  温度を下げながらスムーズ入眠できます


2)寝る前のスマホ操作は控える!
  
  テレビやパソコン、スマホの液晶画面に使われる光は
  目を刺激して脳を活性化させてしまいます


3)目覚まし時計をベッドから離れた場所に置いておく!
  
  人間の心理で、ベッドの近くに置いておくと
  習慣で止めてからまたすぐに寝てしまうようです


4)起きる30分前に暖房タイマーを設定して部屋を暖めておく!

  起きやすくなるだけでなく二度寝防止にも効果的
  体の負担も低減できるようです


5)起きたら布団の中で体を動かして温めておく!

  体を動かすと血液が体中に巡り始めてスッキリします
  

6)布団の中から少しだけ体を出して室温に体を慣れさせる!


7)飛び起きそうな衝撃的な事をイメージする!

  今すぐ起きないとクビになる、今すぐ起きないと頭から冷水をぶっかけられる
  などなるべく強くイメージを持ちことが大事みたいです


布団から素早く出て冬も勉強をがんばっていきましょう!!!





2016年11月19日土曜日

基礎基本!~伊波

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの伊波です(^^)

もう1週間もすればセンタープレですね…!
焦りを感じている方もいるのではないでしょうか。
感じてない人は少しは焦ってくださいね!
また模試か、という気持ちかと思う方もいるかもしれませんが、受けられる模試もあとわずか…!
あとは本番の試験の方が多いというのでは、、、!

試験と言えば最近、過去問を解きました!みたいな声をよく聞きます!
受ける大学の過去問を研究すること、とても大切です!
問題形式や傾向など、大学や学部によって様々ですし、センターも時間配分の練習は重要です。

過去問を解いていて、「こんな難しい問題とけなきゃだめなんですか」という質問をたまにされます。
過去問は、100点を取らなきゃいけないわけではありません!(多分)
難しすぎる問題が出たことに気を取られ過ぎて、基本的なところの力不足で落としてしまった問題のことを忘れてはいませんか?

何度も言っていますが、基礎基本!大切にしてください!
以上!!

2016年11月16日水曜日

0と1が等しい??~水原

こんにちはアシスタントアドバイザーの水原です。


今日はちょっとした数学のお話を、、

といっても中学生レベルです。


さて次の式変形のどこが間違っているのでしょうか?


X=1 , Y=1 として

X=Y  

両辺にXをかけて(X^2X乗を表す)

X^2=XY

両辺からY^2を引くと

X^2-Y^2=XY-Y^2

両辺をそれぞれ因数分解して

(X+Y)(X-Y)=Y(X-Y)

両辺を(X-Y)で除すと

X+Y=Y

Yを移行して消すと

X=0

あれ?はじめX=1としたのに、いつの間にかX=0になってしまいました。


一見すると正しそうな変形ですが、実は数学的にやってはいけないことをしてしまっています。

理系であればぜひ自力で気付いてほしいところです。


ということで答えは書かないので、どうしても気になったら直接聞いてみて下さいね。


2016年11月15日火曜日

寒くなりましたね~佐久間

こんにちは!
アシスタンアドバイザーの佐久間です



寒さが本格的になってきましたね…
体調管理などしっかり気を付けていきましょう!


ちなみに寒さ対策をしっかりしないと

肩こり、手足のむくみ、倦怠感、風邪などひきやすくなる
内臓の調子が悪くなる、乾燥による肌荒れ

など様々な不調がでてしまいます


日々の勉強を効率よくこなしていくためにも
寒さ対策をしっかりしましょう!!!



ところで、最近私は模型作業に追われて…います…

先週は学祭があって全く作業できなかったので
週末だけで終わらせなければならないという緊急事態に陥っていました…


ちなみに今は「前川國男邸」の模型を製作しています
前川國男はそれはもうとっても有名な建築家で、ル・コルビジェの弟子でもあります


この間、小金井にある江戸東京たてもの園というところで
実際に「前川國男自邸」を見に行ってきました!!

とても小さい住宅なんですが木造なところとデザインがすばらしくて
住みたいなぁと思いましたね~

前川國男は他にもたくさんすばらしい建築を残しているので
よかったら暇な時にでも調べてみてくださいねー





2016年11月14日月曜日

学園祭!~伊波

こんにちは!アシスタントアドバイザーの伊波です!

最近急に寒くなって季節の移り変わりを感じますね!
秋といえば学園祭ということで、先週私の通っている大学では学園祭が行われていました!

両日ともに晴れ、キャンパスは人であふれかえっていました!
受験相談系のイベントが行われていたり、色んなサークルが個性的な出し物を出していたりするので、高1高2生にとっては気になる大学の雰囲気を味わいに行くいい機会でもあるのかなぁなんて思いました!

話は変わりますが
みなさん気付きました??

センターまで
    60日!!

ついに2ヶ月切りましたね!!
追い込みましょう!
応援してます!!

2016年11月12日土曜日

グローバリズムの行方~沢田


みなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの沢田です。

最近ホットな話題と言えば、
米大統領選ですよね!

まさかのまさか、
の大勝利。。。

ニュースで観た方も多いと思います。

私も当日は、ずっとテレビに張り付いて
結果が出るまで、速報を観ていました。
(テレビ観過ぎて、翌日の授業の発表準備が遅れて徹夜するハメに…)


正直、私もさすがに
あんな暴言王みたいな人が大統領になることはないだろ~
アメリカ人もそこまで魯鈍ではないだろ~と思っていましたが笑

結果はあんなんでしたからね、笑

歴史が作られていく一瞬を目の当たりにしたことに、
驚きと共に色んな感情が混みあがりました。

そもそも共和党の泡沫候補と言われていた彼が
なぜ大統領当選にまで至ったのか。

ほとんどの学者はクリントンが勝つ、と分析し予測していました。

ちょうど二週間くらい前に来日していた
ハーバード大学の某超有名国際政治学教授に会いに行って話を伺った時、
彼も9割以上の確率でクリントンが勝つだろう、と断言していました。

東大の国際政治の教授も同様の予測をしていました。

まぁ結果は大外れだったので、権威ある方々も相当ショック受けているでしょうね。


ポピュリズムに迎合した者が勝つ時代なんですかね~

ある官僚の方は、
「BREXITもトランプ勝利も、つまるところは
アンチグローバリゼーションの流れの中で起きている」
みたいなこと言ってましたね。


トランプさんが、これから
日米関係はもちろん、特に中国やEUとどのような関係を築いていくのか
見物ですね。



とにかく、私たちは今途轍もないスピードで変化してゆく
政治経済社会のなかで生活を送っています。
自分には関係ないことだろう、などと無関心でいると
案外自分に大きな影響を及ぼす事項の決定過程を見逃すことになってしまいますよ。


受験生中も様々なことにアンテナを張りながら
日々勉強を積み重ねていってください(^o^

2016年11月4日金曜日

雪の結晶❆~田代

こんにちは!アシスタントアドバイザーの田代です。
先週、大学の実験で雪の結晶を作りました☃
必要なものは、消しゴム、釣り糸とドライアイス、ペットボトル、発泡スチロールの箱と身近なもので簡単に出来ちゃうんです!

さて、ここで問題です実は、自然界で作られる雪の形は決まっているんです!
どんな形をしているでしょう?
↓ 













正解は六角形です!
雪の結晶は同じ六角形であっても、形成過程での湿度や気温によって出来る形が枝状に変化したり、針状になったりと変化します。
逆に、雪の結晶を調べることで、上空の気温、湿度が分かるので、
雪は天からの手紙、と中谷宇吉郎は言っています。
つまり、途中途中の過程を反映してできたものが雪の結晶です。
皆さんも今やっていることが全て結果に反映します。
どんな結果を求めていて、そのためにはどんなことをしなければならないのか。
他ならぬ自分のためです。
惜しむ努力なんてないですよね??
できることを着実に、進めていきましょう。


2016年11月3日木曜日

高校2年生のキミへ~沢田



みなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの沢田です。

今日はぽかぽか陽気で思わず眠くなってしまいますね(*^ω^*)

ですがせっかくの祝日で、学校がお休みだと思うので、
勉強ガツガツガリガリやりましょう!!!!!!


今日は高校2年生の生徒に向けてブログを書きたいと思います!


(+o+)。o○
一年以上先なんだから今はそんなに焦る必要はないだろう。。。
部活が忙しくて勉強に本腰入れるのはまだ無理。。。
塾にはちょいちょい通って目標受講数には達しているし今はそれで満足だ。。。
そもそも受験のことなんて良くわからない。。。



なんて考えているそこのキミたち!!!


まずいですよ!!!!!!

私は高校1・2年生の頑張りは、高3での頑張り以上に
受験の結果を左右するものだと確信しています。

マナビスでは、高2の12月から受験生です。

平日4時間、休日10時間が当たり前になるように
勉強していってください。

高2では、とにかく基礎を完璧にすることを念頭において、進めてください。

高3に入るときまでに基礎が完璧な人は、

高3で新しく習う範囲に全力投球できる!
模試でしっかり成績が出せる!
応用問題にいちはやく手をつけられる!
赤本に早くとりかかれる!
第一志望に現役合格できる確率がグーーーンとアップする!


もう、最高ですよね。


かくいう私は、高1高2で人の5倍くらい勉強していたお蔭で、
高3の時、かなり楽ができました。
高3のとき、昔の自分ありがとう!!!と本気で思いました。笑


ということで、高2生は、この冬から受験生の自覚を持って
しっかり勉学に励んでください。

2016年11月1日火曜日

英語のなぞなぞ~水原

こんにちはアシスタントアドバイザーの水原です。


ここ最近、急に寒くなりましたね。
体調を崩す方多くなってきていますので皆さん気を付けましょう!



さて、突然ですが次の英文を見てください。

Why should we not trust a man in bed? 




日本語に直すと「ベッドで寝ている男性を信用してはいけないのはなぜ?」っていう感じですかね。


実はこの文、英語版のなぞなぞriddle)なんです!


では、なぞなぞだと思ってこの英文の答えを考えてみましょう。



どうですかね難しいですかね。もちろん英語のなぞなぞですから、英語がうまいことかかっています。


日本語で考えてもだめですよ!







答え

Because he is lying.


嘘をつくという意味の「lie」と横たわるという意味の「lie」をかけているんですね。


どうですか面白くないですか?


解けたら気持ちいいですよね!


ということで今回は英語のなぞなぞを紹介してみました。

2016年10月31日月曜日

もう11月!!~田代

こんにちは!アシスタントアドバイザーの田代です。
あっという間にもう11月に突入ですね

皆さん自分の勉強、進んでますか??

勉強をずっとしていると、首や肩こり、目の疲れ、、etc身体にさまざまな疲労が蓄積されていきますね

息抜きをするときもついついケータイを触ってしまいがち、、なんてひとが多いのではないでしょうか??


ただでさえ、目を酷使してるのにケータイなんか触って~<`~´>と言いたいところですが、気持ちは十二分に分かるので、簡単な私なりの疲労回復法を紹介をしたいと思います。

1、寝る前にホットアイマスクをする
ホットアイマスクなんてもってないわ!とツッコまれそうですが、タオル生地のハンカチを水でぬらして、レンジでチンするだけで簡単に代用できます♪

2、柔軟をする
ずっと座っていると背骨に負担が掛かったり、縮こまった状態になってしまうので意識して伸ばすようにしてあげてください。寝る前に柔軟すると体がリラックスした状態で寝れるのでお勧めです。

3、手のツボを押す
労宮と呼ばれる、指をにぎったとき、中指の先端が手のひらに当たる部分を十回押します。自律神経を調整したり、副交感神経の緊張が収まります。試験の緊張したときなんかにも使えますね!


なにか興味のあるものがあれば試してみてくださいね!




2016年10月27日木曜日

赤本の復習の仕方―国語編―~沢田



みなさんこんにちは!

アシスタントアドバイザーの沢田です。

もう十月も終わりですね。
現役受験生のみなさんは赤本はやり始めていますか?

そろそろ本格的に、始めていく時期だと思います!

なので今日は赤本の国語の復習のやり方を
写真で説明したいと思います。

実際に私が解いた2003年の早稲田法の過去問の例です。




古典です。

解き終えてから、
選択肢の絞りこみ方は合っていたのか、
確信を持ってその問題に答えられたか、
なかったのならどの部分の理解が曖昧になっていたのか
などを確認しながら解答と照らし合わせて答えあわせをしました。(これは全科目共通です)


古典に関しては、
ポイント省略された主語和訳(私は必ず水色と決めていた)
などを書き込んで、
何度も音読して復習しました。


現代文は以下のように問題を解く時、必ず段落番号を自分で振りました。






赤本を解き終えて、ただ○×をつけて、正答率を出しているだけでは全然だめです!!
それでは赤本やる意味がない!!

今の時期なら赤本は難しく感じるのは当然なので沢山間違っても大丈夫です。

でも
間違っている選択肢の何がダメなのか、を丹念にチェックしてください。

この作業をすることで、たまたま正解を選んだ問題でも
自分の理解し間違いを防ぐことができますし、
その大学学部の出題傾向をしっかり見ることができます。


こんな感じで国語の赤本の解き方・復習の仕方の説明を終わります!!


何かわからないことがあれば
アドバイザーに聞いてくださいね!



2016年10月24日月曜日

最近…。~篠田

こんばんは!アシスタントアドバイザーの篠田です!(^^)!

最近、季節の変わり目ということもあり風邪が流行している気がします。
私の大学にも風邪をひいて来れていない人が何人もいます(・_・;)

そこで今日は風邪予防法についてお伝えしたいと思い調べてみました!!

1、十分な睡眠
2、バランスの良い食事
3、湿度を保つ
4、うがい手洗い

当たり前だろ!って思った人もいると思いますが
当たり前のことを当たり前にやることが大切だということです!!


しっかり予防して、大切なこの時期に風邪をひかないようにしましょう(゜-゜)♪

2016年10月23日日曜日

マーク模試!!~篠田

こんにちは!(^^)!
アシスタントアドバイザーの篠田です!

高三生のみなさん!今日は全統マーク模試でしたね!
自己採点をして一息ついている頃でしょうか。
良くて一安心している人も、思うような結果が出ず焦っている人もいることと思います。

結果は結果です。
今皆さんが何をすべきかと言うと…

復習です!!!復習!!!

受験プロの先生たちが力を合わせて作っている問題なので、受験生の力になること間違え無しです!
わたしも受験生の時には模試の復習は重点を置いてやっていました。入試に似たような問題がでることも結構あったりします!

直前期に差し掛かった今だからこそ復習!!!
きっちりやっていきましょう~

2016年10月22日土曜日

緊張を克服!!~佐久間

こんにちは~
アシスタントアドバイザーの佐久間です!


ところで皆さん!
明日は第三回全統マーク模試ですね!

これで受験校が決るんだ…とか
成績上がらなかったらどうしよう…とか色々考えて緊張してはいませんか?

適度な緊張はいいですが、緊張しすぎて本来の実力をだせない!
なんてことになるのは一番つらいですよね


でも大丈夫!緊張は克服できます!!!!


なので今日は試験前の緊張をほぐす方法を紹介します!


1.解けない問題は解けない!って思う
  
  問題が解けないってなると焦りますよね…
  そして緊張して他の問題にも支障が出てしまいます
  解けないって思ったら先に進みましょう!
  止まったらそこで緊張が始まってしまいます


2.満点でなくて目標点!を意識

  目標点をしっかり持たずに挑むと満点を意識してしまうことがあります
  そして満点を意識すると完璧じゃないことに悩み始めてどんどん緊張してしまいます
  なので、目標点を意識して試験に挑みましょう!


3.カラダの感覚に戻る!

  アタマで考えるとどうしても緊張してしまいます
  「緊張してないぞ…緊張してないぞ…」って思ってもリラックスはできませんよね
  そういう時は体の一部分をつねったりして意識をアタマからカラダに向けましょう
  他にもリラックスしているときの呼吸を思い出しながら深呼吸してみるのもいいです!


4.カイロを貼っておく!
  
  カイロのあたたかさに気持ちがいってそれほど緊張を意識しなくなります!
  緊張するときには必ず自分のことを考えていますからね
  カイロを貼っておくことで緊張したとしても意識しなくなります


5.夜更かしは緊張のもと!

  寝不足になると自律神経がくずれて
  交感神経と副交感神経のバランスがおかしくなり緊張してしまいます
  夜更かししないで寝ましょう!


6.緊張したら漢方薬!

  半夏厚朴湯ハンゲコウボクトウ)という漢方薬が売っています
  私は飲んだことはありませんが緊張がスッとおさまるみたいです
  本当にやばいっていうときに試してみるといいかもしれません!


いつも緊張してしまう人や、どうしても緊張が取れないときにでも試してみて下さいね!
明日のマーク模試頑張りましょう!!!





2016年10月20日木曜日

センター試験まで!~沢田



みなさんこんにちは!

アシスタントアドバイザーの沢田です!!

私はセンター試験カウントダウン係になりました(勝手に)


センター試験まで85日4時間!!!

残り2044時間!!!

あと12週と2日!!!


今年もあと10週と2日で終わりですよ。。。

信じられないスピードで時間は過ぎていきますね~。

みなさん満足のいく勉強は毎日毎時間毎分できていますか?

受験が終わって、あの時もっとやっておけば良かった、とだけは
絶対に思わないようにしたいですよね。


「賢人と愚人の別は、学ぶと学ばざるとによって出来るものなり」

「進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む」

と壱萬円札の福沢先生も仰っていますからね。
頑張っていきましょう!

2016年10月17日月曜日

模試の復習について~田代

こんにちは!アシスタントアドバイザーの田代です。

この時期は模試続きですね、皆さんきちんと模試の復習してますか??

毎回模試を受けて、あー疲れた~で終わって、その結果に一喜一憂して終わっていませんか?

分からなかった部分、どっちだったけなこれ、という問題に模試の時に出くわしたら、本番じゃなくて、この問題に今出会っといてよかった!と思って即忘れないうちに確認&復習をしましょう!

時間を空けてもう一度、二度と間違えないような覚悟で復習しましょう。私は模試の復習をノートに書いて、本試のときに持ち込むようにしていました。その一冊は自分の苦手なところがつまったものなので、気を落ち着ける材料にもなりました。


模試は各教科、重要なところが集まっているものなので、苦手な分野がわからなくなってしまった人も、模試で効率よく自分の苦手分野を把握して、その次につなげましょう。

刻一刻と迫ってきている今、時間を有効に使って、一歩でも前に確実に進めるようにしていきましょう!
風邪も流行ってきているので気を付けてくださいね!



2016年10月15日土曜日

甘いものを食べる~佐久間

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの佐久間です

10月にはいって2週間ほどたちましたね~

明日は記述模試、来週はマーク模試と中々ハードなスケジュールで
ストレスがたまりやすい時期でもあります


そういう時って甘いものが食べたくなりますよね

なので、甘いものを食べることの効果を紹介します!


1.心が落ち着く
ストレスが溜まっている時に甘いものを食べると、
幸せな気持ちになれる成分のホルモンが分泌されます
また、落ち込んでいる気持ちを和らげてくれるのでストレス解消にもなります
ですが、人工甘味料ではその効果は出ません
砂糖や黒糖、はちみつなど自然からできたものを食べましょう

2.入眠しやすくなる
甘いものは安らかな睡眠を促してくれます
受講中に居眠りしないように夜にしっかり睡眠をとりましょう
さらに身体を冷やすと寝つきが悪くなってしまうので
温かくて甘いもの、ココアとかお勧めですね!

3.やる気が出る
1でも言ったホルモンはやる気を出す効果もあります
ただし、やる気がないからとっていつも甘いものを食べていると
効果は無くなってしまいます
試験だとか、ここぞという時に食べましょう!


食べすぎには注意して、勉強頑張っていましょう!

2016年10月13日木曜日

元気の出る曲~篠田

こんばんは!(^^)!アシスタントアドバイザーの篠田です!!

受験直前期に入るにつれて、疲れたり眠くなったり元気がなくなってしまう人が多くなるイメージがあります…。
そこで今日は、これからの皆さんを励ましてくれるであろう「元気の出る曲」について書きたいと思います!!



①「悲しみなんて笑い飛ばせ」FUNKY MONKEY BABYS
  私も、受験生の時によく聞いていました。越えられない高い壁はぶつかってぶっとばして~のところがストレートで、よしやってやろう!って思っていました。

②「ストーリー」ゆず
  この曲は、中高で部活をやっていた時から今でもよく聞いています。自分に寄り添ってくれるような気がして、心にしみる曲です。


雰囲気は違いますが、どちらもわたしのおすすめです(゜-゜)♪
ぜひぜひきいてみてください~

2016年10月11日火曜日

体調管理!!!~伊波

お久しぶりです!
アシスタントアドバイザーの伊波です(^^)

ここ2、3日で急に寒くなってきましたね(゜-゜)
暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、入試まではずっと寒いので、これから寒さに対応していかないといけません!
センターまであと100日を切り、の寂しさもぶわっと襲ってきて、受験生にとっては追い込みの時期、なかなか厳しい季節だと思います!
夏も厳しかったよですって?
気づいてしまいしたか!
そうです!多分!受験生にとってはずっと追い込みの時期、厳しい季節です!多分!

そんな中で気を付けてほしいのが体調不良です!

防寒してください!
寝るときは布団で寝てください!
手洗いうがいはしっかりしてください!
風邪を引いた友達とは多少距離を取ってください!
寝るときは寝てください!
ごはんをしっかり食べてください!
ストレスは溜めこみすぎず、発散しに来てください!話聞きます!
でもやっぱりあとで後悔してストレスにならないように勉強もたくさんしてください!

当たり前のことしか、言ってませんが、当たり前のことが大切です!
今週から2週連続で模試があったりと、体力使いまくりです!
体調には十分注意してください!

2016年10月9日日曜日

体育の日~水原

こんにちはアシスタントアドバイザーの水原です!

久しぶりの投稿ということで、恒例の祝日について書きます(笑)



明日、10月10日はご存知の通り 「体育の日」です!



体育の日は「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」こと趣旨としてもうけられているのですが、


そもそもこれは何に由来しているか知っていますか?


10月10日といえば、大きなスポーツの祭典が日本で行われた日なのですが、もうわかりますね。




そう!1964年の東京オリンピックの開会式が行われた日です。



ハッピーマンデー法が定められてから10月の第2月曜日が体育の日となったので、今年はたまたま本来の10月10日と同じになったという感じですね。



ちなみに2020年の東京オリンピックの開会式はいつだかわかりますか?



7月24日です! 暑そうですね(笑)




勉強でこもり過ぎて体を壊さないように適度に運動して健康にすごしましょうね!



2016年10月8日土曜日

後悔しない~篠田

こんばんは!(^^)!
アシスタントアドバイザーの篠田です!

会った人は知っていると思いますが、この度、松葉づえなしでは歩けないというなかなかの怪我をしてしまいました…!!(あと一ヵ月くらいは御迷惑おかけします…m(__)m)部活の時に試合前で気合い入れてプレーしすぎて、こうなってしまいました(笑)


ここでみなさんに伝えたいことはただ一つ。

何事も後悔しないように全力でやろう!!

ということです。


結局、松葉づえをつくことになってしまいましたが、あの時に全力で練習していなかったらいつか後悔する事になると思うので、試合には出られなくなってしまいましたが今は

全く後悔していません


受験も同じです。

センター試験まで、あと

97日!!!!

終わった時に後悔しないためにも、全力で勉強しましょう!!!!!

2016年10月6日木曜日

センターまで~沢田



みなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの沢田です。

今日はセンターのお話しをしたいと思います。


センター試験まであと99日と5時間ちょい!!!


週にするとあと14週!!!


時間にするとあと2381時間!!!

早すぎる!!!!!!!!

焦ってください!!!


私のセンター試験の思い出は、
前の席の子がものすごく鼻息の荒い子で、
最初から最後までフガフガしてて、
問題解くときにめちゃめちゃ気が散ったのを覚えています。笑

あれが第一志望の試験会場じゃなくてよかった、、、
と今でも思いますね。


自分が最高のコンディションで受けたとしても、
当日の試験会場の環境が若干悪い場合もあるので、
そういったものも含めて、
何にも動じないメンタルを養っていってください!!


2016年10月2日日曜日

製図の授業~佐久間

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの佐久間です


十月が始まりましたね~
段々と寒くなってきたので体調を崩さないように気を付けていきましょう!


大学が始まって三週間が経ちましたが
佐久間は製図に追われています…


なので今日はそんな製図の授業についてお話ししようと思います!


ちなみに今週の課題は
安藤忠雄の「住吉の長屋」の図面を引いてくることです

「住吉の長屋」というのは

四方がコンクリートの壁で囲まれた箱のような家です
中庭を通らないと移動できないので
雨の日は家の中でも傘を差さなくちゃいけないっていう
面白い構造をしています

コンクリート壁がシンプルでかっこいいので見てみて下さい!


そして、製図の授業の話なんですが

まずは道具を揃えないといけません

三角定規や勾配定規、三角スケール、字消板…などなど
他にも線の太さを変えるためにシャーペンを何種類か用意します!

それでまぁ、平行定規っていうやつに紙をセットして線を引くわけです
…なんか定規だらけですね

ものすごく集中するので疲れますがそこそこ楽しいです

そんなこんなで今日も線を引いています!


みなさん、大学でどんなことを学ぶのか調べてみたりしましたか?
専門的なことなど知っておくとモチベーションも上がると思います!

十月も頑張っていきましょう!









2016年9月28日水曜日

スポーツの秋~篠田

こんばんは(^O^)
アシスタントアドバイザーの篠田です!
今日は「スポーツの秋」について書きたいと思います!(^^)!


私は中学一年生のころから現在まで部活に所属してバスケットボールをしています♪
身体を動かすのが好きで、大学でも中高体育の免許を取得するための勉強をしていて色々なスポーツをします!そんな私にとってはとても過ごしやすい季節です(゜-゜)

つい先日!!!
日本の男子バスケットボールのプロリーグ「Bリーグ」が開幕しました!その影響もあって、最近は観戦もするようになりました!あとは野球観戦もします!今年は甲子園にはまりました(゜-゜)高校生の熱心に一つの競技に打ち込む姿に心うたれました。


するも観るもあり。
スポーツっていろんな携わり方があるなって思います。

せっかくのなので、みなさんもぜひスポーツと向き合ってみて下さい(@^^)/~~~

2016年9月25日日曜日

今は走るだけ~佐久間

こんにちは~
アシスタントアドバイザーの佐久間です!

(本当は昨日がブログの予定だったんですが
 書く暇がなかったんで今日投稿しまーす!)


2学期も始まってもうすぐ1カ月たちますね
周りの人たちが推薦を取ったりと、色々思うところのある時期です…


マナビスでも、友達が指定校を取って…なんていう声を聞いたりしました

私は大学付属の高校に通っていたので
その気持ち、よくわかります

私も受験期は友達が大学決まった!って喜んでいるのを
何とも言えない気持ちでみていました


それでもマナビスにくると
頑張っているのは自分だけじゃない、自分なんてまだまだだ
って思えたからやり続けられたのかなった思いますね~



私の好きな曲の歌詞に

正解でも間違いでも わかるのはどうせ未来 今は走るだけ

という言葉があります



受験期を思い出すと本当にその通りだなぁって思います


勉強しているときは、今自分がやっていることは正しいのかなとか
意味のあることをできているのかなとか色々悩んでいました

でも悩んだってきりがないし、できることをやりきるしかない
と思ってひたすら突き進んでみようと思いました



皆さんも不安になることはたくさんあると思いますが
自分のできることをできるだけ頑張ってみてください!


何かあったらいつでも相談してくださいね!








2016年9月21日水曜日

秋~沢田


みなさんこんばんは!
アシスタントアドバイザーの沢田です!


最近雨が多くなり、また肌寒くもなりましたね。
みなさん風邪をひかないように各自対策してくださいね。

もう秋になるのかなぁと感じることも多くなります。

秋といえば何を思い浮かべますか?

食欲の秋

読書の秋

などですかね。



みなさんは、「秋」という漢字は
「とき」と読むことが出来ることを知っていますか?


「危急のとき」という言葉があります。
「危急存亡の時」と書いても絶対間違いではないですが、
「危急存亡の秋」とする(秋を「とき」と読む)のが本来なのです。

中国・三国時代、食の国の名軍師・諸葛亮が
主君・劉禅に奏上した「出師の表」にある言葉で、
国が存続するか、はたまた滅亡するかというほどの危難が迫っている状況を表し、
「秋」は、五穀の実る最も重要な『時』を象徴しているらしいです。



これを受験生に当てはめれば、


勉強の秋(とき)

です。

マナビスでたくさん勉強しよう!





2016年9月18日日曜日

シルバーウィーク~伊波

こんにちは!アシスタントアドバイザーの伊波です!
本日は、シルバーウィークのため、日曜ですが22時まで開館です(^‐^)/

今年のシルバーウィークはそんなに連休だという感覚がないですね…(゜-゜)
それでも敬老の日、秋分の日と休日がまっております!
たかが2日と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、されど2日です!
テスト前の一夜漬けくらいの集中力で2・3日勉強すれば一体どれくらいのことを覚えることが出来るでしょうか?

最近学校行事で忙しそうにしている人も多いように感じます。
最後の行事と、悔いがないようにとがんばっても、どうしても不安に感じてしまうことはあると思います。
シルバーウィークは、この忙しい時期に、たくさん勉強できる絶好のチャンスです!

気合を入れて頑張っていきましょう!


2016年9月15日木曜日

倫理の授業~佐久間

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの佐久間です


そうそう、今日から大学が始まりました!
夏休みはあっというまでしたね…


後期初の授業は「企業倫理」でした!

まだ導入部分だったのでそんな大したことはやらなかったんですが
こんな質問が出されました

********************

A 明日の天気は晴れるかどうか

B 今日、学校に行くべきかどうか

C 明日、友達が学校に来るかどうか

D 友達に遊びに誘われるかどうか

E 友達を遊びに誘うべきかどうか


これらを二つにわけてください。

********************

というものです!
皆さんはどうわけますか?

たいていの人はACD/BEでわけるかなぁと思います


これは事実と当為の話で、
当為とはそうあるべき、あらざるをえないことを言います


ここで大事なことは“事実から当為は導出できない”ということらしいです
ちょっとよくわかんないですね~


わかりやすいように例ええると

“世界には貧しい人がたくさんいる”という事実が

“世界に貧しい人はいざるおえない、仕方ない”という当為に結び付きはしない

ということです


なんか、あ~って感じですね


実際、私自身そんなに理解できてない気がするんですが…

事実をいくら集めても当為になることはありません!

今、成績が伸び悩んでいても
それがあるべきことではないんです!


だから皆さん、二学期も頑張っていきましょう!








2016年9月14日水曜日

マイブーム~篠田


こんばんは!アシスタントアドバイザーの篠田です!(^^)!

つい先日、最近話題の「君の名は。」観てきました!綺麗な音楽と絵にとても感動しました。ストーリーは、観る人によって色々考えられるものだなと思いました。あとはわりとリアルな高校生の姿を映し出していて、青春て良いなって思いました(笑)

今日は、最近のマイブームについてお話しします!
私の大学は今月いっぱい夏休みなので今はわりと自分の時間がとれる期間です。なので、ここ最近、本を読むことがマイブームです!もともと読書は好きなのですが、自己啓発本の面白さに目覚めました!自分よりもたくさんものを知っていて、多くの経験を積んでいる人の考え方を知れるのが面白いです。最近読んだのは「リーダーシップ論」についての本です。

今は、受験勉強で忙しいとは思いますが、大学生になったら時間をたくさん作れるのでぜひぜひたくさんの本を読んでみて下さい!(^^)!

2016年9月13日火曜日

問題~水原

こんにちはアシスタントアドバイザーの水原です。


伊波先生に「水原先生のブログは問題を出すのが好きですね。」
と言われたので今回は開き直っていきなり問題を出すことにします。



【問題】
ここにビンが1000本あります。このうち999本にはただの水が入っていて、1本だけ熱を確実に下げることができる魔法の水が入っています。
しかしこの魔法の水は普通の水と全く見分けがつかず、飲んでから効果が出るまでに1~3時間のタイムラグがあります。

この魔法の水を見分けるために実際に熱を出している患者複数人に使用してもらうことにしました。
患者の体温を常に測り、いつ効果が出たのかを分かるようにします。

4時間以内に見分けるためには必要な患者の最少人数は何人でしょう?






【答え】















10人

ビンをNo.1~No.1000、
10人の患者をABCDEFGHIJとして次のように服用してもらう

No.  飲む人
1    A
2   B      
3   AとB  
4   C      
5   AとC
6   BとC
7   AとBとC
8   D
9   DとA





このようにすることで例えばAとBの両方の熱が下がったら3番のビンというように見分けることができます。

1人があるビンに対して飲む、飲まないの2通りなので10人いれば

2の10乗=1024通り まで組み合わせを作ることができます。

数学的に解くなら

2^x > 1000

になるようなxを対数とって求めることになります。


どうでしたか?難しかったですか?    

2016年9月11日日曜日

センター試験練習会~伊波

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの伊波です!

きょうは、待ちに待ったセンター試験練習会ですね!
夏の成果がちょっとずつ実感できるようになってくると良いですね

センターと言えば、こないだ私立文系の子が「センター試験って受ける必要あるんですか」と言っていてことを思い出しました。

結論を言うと、私の主観では受けた方がいいとおもいます!
必要とまでは言いませんが…!

なぜなら・・・

センター利用が使えるかもしれない!
私大受験本番の時に滑り止めが取れてる気がするのとしないのとでは、大分気持ちが変わってきます!!

②模試では味わえない本番の緊張感を感じることができる!!
何しろほとんどの人の受験のスタートなわけですから!!
なっがい休憩とか、大学の空気感を感じましょう!

まだまだありますが、とりあえずこんな感じで(^^)
8月のマークが返ってきて一喜一憂し始める時期かと思いますが、当日に実力を発揮できるように、がんばりましょう!!

センター試験まで

           あと124日!!!


2016年9月10日土曜日

スケジュールシート!~佐久間

どうも!お久しぶりです
アシスタントアドバイザーの佐久間です



“受験の天王山
夏を制する者が、受験を制する”



なんて色々言われている夏休みがとうとう終わってしまいましたね…

やれるだけやれたっていう人も
思ったようにいかなかったていう人いるでしょう


まあでも、これからもっと頑張っていかないといけません!


ということなので皆さん
まずはしっかり学習計画を立てましょう!

この教材をいつまでに…とか、単語帳を何周…とかもいいですが


マナビスで月一でもらえる
スケジュールシート
ちゃんと記入していますか?


ちなみに佐久間がマナビス生の時は月初めに全て書いていました!

受講がいつまでにどの程度進むのか把握して
自習との折り合いをつけていってください!

あれ、これ受けるの忘れた…とか、知らなかった…なんて
笑い話になりませんよ!


できることをできるかぎりやるためにも
学習計画を忘れずに!!








2016年9月9日金曜日

コツをつかもう~篠田

こんにちは!アシスタントアドバイザーの篠田です(^^)
まだまだ暑い日が続きますね~
9月になったのにも関わらず私の大学で、熱中症になってしまった人がでました…!みなさんも気をつけてくださいね!!


さてさて
今日は、大学でスポーツ社会学という授業をしてくださっている先生から少し前に聞いた話を紹介しようと思います。

突然ですがみなさん
「コツをつかむ」
という言葉、ご存知ですよね? 
実はこの言葉、漢字で書くことが出来るんです。どういう風に書くと思いますか??








正解は…






「骨をつかむ」
です!!

は身体で最も重要な部位のひとつですよね。漢字を見てもわかるように、「骨をつかむ」ということは、とても大切なことなんです。
スポーツにおいても、勉強においても、自分自身で「骨」を見つけて取り組むことが大切だと思います。
みなさんも自分なりの「骨」見つけてみて下さい!(^^)!





2016年9月7日水曜日

夏を終えて…~篠田

こんにちは!(^^)!アシスタントアドバイザーの篠田です! なんだかブログに登場するの久しぶりな気がします…さぼってたわけじゃないですからね!(笑)


 さてさて みなさんついに夏休みが終わり、新学期がはじまりましたね~


 たくさん勉強できた!

 全然勉強できなかった…。


 高三生からは色々な声を聴く気がします。



でもみなさん、夏休み前の自分と今の自分を比べてみて下さい。


出来なかった問題ができるようになっていませんか?

読めなかった文章も読めるようになっていませんか?


勉強は、やった分だけ必ず力がつくんです。

夏休み中に勉強したみなさんが成長していないはずがありません。

勉強した事には、充分に自信をもって!
受験まで全力で駆けていきましょう!(^^)!

2016年9月5日月曜日

睡眠~沢田



みなさんこんにちは!

アシスタントアドバイザーの沢田です。

今日は睡眠時間についてお話ししたいと思います。

みなさんは、何時から何時まで、どのくらいの時間睡眠をとっていますか?


睡眠には主に二つの目的があり、
一つ目は疲労を回復するため
二つ目は記憶を整理するため
と言われています。



受験生にとって適切な睡眠時間は7時間らしいです。
これ以上でも、これ以下でもダメ!!みたいですよ。
詳しく説明すると、

まず、睡眠には
レム睡眠とノンレム睡眠の二種類があります。

レム睡眠は身体が寝ていても脳が半分起きている状態
ノンレム睡眠は筋肉は活動しているが脳は眠っている状態

記憶を整理してくれるのはレム睡眠の時です。

睡眠中は、一時間半のリズムでレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返します。

1.5hの浅いレム睡眠→1.5hの深いノンレム睡眠→1.5hの浅いレム睡眠→1.5hの深いノンレム睡眠

と繰り返し、

7時間寝ると、5回目の1.5h分の最初のレム睡眠までとることができます。
これは6時間よりも効果的に睡眠をとることになります。


よって、みなさん!7時間眠りましょう!

私も普段は7時間寝ています。休日はついつい寝過ぎてしまいますが...


規則正しく生活をして、しっかり勉強してください!!



2016年9月4日日曜日

9月~伊波

こんにちは!なんだかおひさしぶりですね!
アシスタントアドバイザーの伊波です(^^)

合宿に行っていたら知らないうちに9月になってしまいました!

みなさん記述模試はいかがでしたか?(時間差)

夏の勉強の成果を感じている人も、なかなか思い通りにいかずへこんでいる人もいるのではないでしょうか…?
自己採点もしづらくてもやもやすると思いますが、復習はしっかりしてくださいね!!
記述模試は自分がわかっていないところが露骨に出るので復習が本当に大切になってきます!

個人的に、受検生の夏は、死ぬほど勉強したつもりだったのに、あれもこれも終わっていない、、、という危機的状態でした…!
夏の記述模試では、ずっとやっていたはずの英語ですら手ごたえが全くなく、へこみまくっていました…!
まぁでも終わってしまったものは終わってしまったものと、気持ちを切り替えるのも大事だと思います!

9月は夏にやり残したことを拾いつつ、基礎から応用へ、問題演習や、過去問などなど、夏を終えてもやること盛りだくさんです!
気を引きしめていきましょう!!

2016年9月2日金曜日

はじめまして~田代

何回かお会いしている方もいると思いますが、はじめまして、先月末から入りました、アシスタントアドバイザーの田代です!
初めてのブログ投稿なので、まずは無難に自己紹介をしておこうと思います。

私は千葉大学理学部に所属しています。
私の通う西千葉キャンパスは、夏にはセミがすごい勢いで鳴いて、春には桜のじゅうたんが見られとても自然豊かなところです。また、大学近くにたくさんのおいしいラーメン屋さんがあるので、ぜひキャンパス見学などに来た際には調べていってみて下さい!
趣味は、本や漫画を読むことで、本は特に有川浩さんの植物図鑑が好きで、単純なので何か植物を育てようと思い挑戦しましたが、サボテンを三カ月で枯れさせてしまいました、、
いつかまた再チャレンジします!他にも歌が好きで大学ではアカペラをやったりしています。

夏休みも終わり、センター試験まで133日と差し迫ってきました。そろそろ焦りも感じてくる季節ではありますが、きちんと自分の勉強を確実に進めて後悔のないものにしていってください。

文章を書くのが下手なのでここらで失礼します、ではでは~

2016年9月1日木曜日

日々成長~水原

こんにちはアシスタントアドバイザーの水原です。

みなさんもう9月1日ですね。夏休みはどうでしたか?
思うように勉強できましたか?自分の成長を感じることができましたか?



受験生の夏休みはきっと大変だったと思います。ですがこの夏休みで頑張れた人は
たとえ模試で良い結果が出なくとも、大きな力となっているはずです。





こんな言葉があります



”人と比較して自分が劣っていたとしてもそれは恥ではない、けれども去年の自分と比較して今の自分が劣っているのは立派な恥だ”




どうですか?昨日の自分より今の自分が優れていると自信を持って言えますか?


それが言えるように勉強しましょう。


日々成長を感じることができたら



一年で365回も成長できます。




そうなったらなんか怖いものなしって気分になりませんか?





2016年8月31日水曜日

今日で最後のアドバイザー 長谷


こんにちは、AAの長谷です。


今日で最後の出勤となりました。


去年の11月末にアドバイザーをはじめて、約8ヶ月が経ちます。


ぼくは高3の頃、6月の後半から家で受験勉強していました。


なんとか無事、第一志望に合格しましたが、


ぼくは受験勉強を終えて思ったことは、


基礎を反復してやった」から合格できたんだということです。


南行徳校の生徒には何度も何度も「基礎だ!基礎だ!」と言ってましたが、


多くの受験生は、基礎知識をだいたいできているという状態で、応用問題に取り組んだりして、


入試に挑もうとしています。



でも、ほんとに応用問題を解いたりやマニアックな知識を習得したりするよりも


基礎を完璧にした方が、取れる点数が安定しますし、応用問題が解けちゃったりします。


ほんとです、ほんまになんです!!!(笑)


そして、

焦る気持ちと戦ってください!!


夏休みが終えると自分の周りが、過去問やりはじめたり、一学期勉強してなかった人が猛烈に勉


強し始めてたりします。


自分もちゃんとやれている方なのかと焦りますよね?


不安になりますよね?


周りの人も第一志望に絶対合格したいからとすごく不安になりながら勉強していると思います。


でも、周りの人と、自分はやるべき事は異なると思います。


自分がまだ、基礎ができていないないなら、周りが難関な参考書や過去問やってようが


基礎の勉強をするんです。


しっかりマーク模試で7割、8割とれるまで基礎勉強するんです。


行きたい志望校に合わせたレベルの勉強ではなく、


現時点の自分のレベルに合わせて勉強してください。


ぼくは、センターレベルの参考書を冬休み前までやっていました。


きちんと自分の弱い部分から逃げずに勉強してくださいね!



ぼくが言う「基礎」は、その科目の骨格の部分のことです。


具体的に言うと

英語=語彙・英文法

数学=高校の範囲で習う公式・解法の理解、重要(基礎的)問題が解けるか

化学=理論すべて

物理=全範囲の公式(その使い方)・解法

って感じです。




二学期も学校が始まりますが、夏休み以上に勉強できると思います。


受験勉強後半戦も、
焦らずに
どんな問題でも動じない基礎力を
つけてください!!






2016年8月29日月曜日

夏休み中に基礎ができていない方へ


こんにちは、AAの長谷です。

そろそろ夏休みが終わりそうですね

夏休み中のあなたの勉強は満足できていますか?

僕は、夏休みの終わりのマーク模試の(全受験科目)の点数が6割以上越えていれば

基盤ができているかなと思っています。

記述模試でもマーク模試でも、簡単な問題を落とさずに取れているか。

ここが、大事です!


ですが、まだ基礎が夏休み中にできていない方もいると思います。

僕もそうでした。

僕は10月あたりで、ようやく基盤がつくれて点数が安定してきたかなという状態になりました。


なので、まだ点が安定しない方は二学期も、基礎固めをしてください。

理系科目でいうなら

英語=文法問題を落とさない。

数学=IA2Bの難問以外落とさない。

物理=力学、波動、熱力学の難問以外落とさない。

化学=理論で落とさない。


2016年8月28日日曜日

本当に夏風邪はバカしかひかないのか? 山本

こんにちは。アシスタントアドバイザーの山本です!!

最近夏風邪気味なのである言葉がとても気になります。


「夏風邪はバカしかひかない」

こんなことよくいいますよね!!


じゃあ夏風邪を引いてしまった僕はバカなのでしょうか?....


自分がバカかどうかずごく気になるので語源を調べてみました!!


そもそも「バカは風邪をひかない」という言葉がありますよね。

その本当の意味は愚鈍な人は風邪をひいても気が付かないという意味らしいです。

実際に風邪をひかないという意味ではないんですね。


そこで「夏風邪はバカしかひかない」という言葉ですが

本当の意味は愚鈍な者はにひいた風邪をになってからようやく気が付くという意味らしいです。


まじか,,,




僕の今の風邪は冬に引いたもので今ようやく気付いたようです。さすがに鈍すぎですね(笑)



結論。。。僕はすごく鈍いらしい....




改めて調べてみると慣用句って面白いですね!




みなさんも夏風邪はひかないようにしましょう!!  クーラーつけっぱなしで寝ちゃうと危険です!!




あそういえば私山本壮一郎は本日をもって南行徳マナビスからサヨナラします!!

みなさん今まで本当にありがとうございました!! とても楽しかったです!!

皆様が第一志望校に合格することを心から祈っています。

それではお元気で!!

2016年8月27日土曜日

夏の終わり~水原

こんにちはアシスタントアドバイザーの水原です。


早いものでもう8月も終わりですね。

学校によってはもう始業式が行われているところがあるみたいで、夏休みももう終わりって感じです。


僕の中では、夏休みの終盤と言えば

溜まった宿題におわれるというイメージです(笑)

皆さんはどうでしたかね、宿題とか計画的にできるタイプでしたか?
僕は計画的にやるのが苦手だったので、ぎりぎりになって焦るのがほとんどでした。


8月が31日までではなくて、30日までだったら、宿題を終わらせられなかったかもしれません。

ところで

なぜ8月は31日まであるのか知ってますか?

2月をのぞくと、1月から7月までは30日の月と31日の月が交互になっているのに、
7月8月は31日ある月が連続しています。そして9月からはまた交互になっています。


実はこれある皇帝のわがままによるものです。


そもそも暦がつくられた古代ローマでは、暖かくなって生活ができるようになる今の3月が1年の始まりとしていました。
3月をはじめとして31日と30日を交互にし、30日の月を小の月、31日の月を大の月と呼んでいました。

もちろんそのころは3月を1月としてとらえていました。その証拠に10月のOctoberのオクトっていうのは8という意味です。8本足のタコをオクトパスって言ったり、ドレミファソラシドの8音で1オクターブっていったり...
 

 3月 31日
 4月 30日
 5月 31日
 6月 30日
 7月 31日
 8月 30日
 9月 31日
10月 30日
   ・
   ・ 



   
しかしアウグスタス8月をAugustと名付けた人)というローマ皇帝が自分の誕生月である8月が小の月であることを不愉快に思い、無理やり8月を31日に変えてしまいました。

けれどもそのままでは7月8月9月と大の月が3連続になってしまうため、9月以降の大小を入れ替えました。

 3月 31日
 4月 30日
 5月 31日
 6月 30日
 7月 31日
 8月 31日
 9月 30日
10月 31日
   ・
   ・

こうして今のように8月が31日になったんですね!


ちなみに2月が28日と少ないのは
最終月だったために、もとの30日からうるう年の1日分と、8月を31日にした1日分を引かれてしまったからなんですね。ちょっと2月かわいそうですよね…


以上普段気にせず使っている暦にもこんなエピソードがあるっていうお話でした!

2016年8月26日金曜日

台風~伊波

こんにちは!
最近みんながブログでオリジナリティをだしてきて焦っております!
アシスタントアドバイザーの伊波です!

夏休みも早いものでもう終盤ですね!
みなさんは思い通りの夏を過ごせているでしょうか…?

きっとやったはずなのに全然伸びてる気がしない、思い描いていた理想にたどりついていないよ!と焦っている方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
少なくともわたしはそうでした!(笑)

最近は台風が大変なことになってますよねぇ…
9号が過ぎたかと思えば、10号がUターンしてきて、大騒ぎですね(^—^;)
また天気悪いのかとテンションが下がりますが、
坂井先生は調べでは今年は台風少ないらしいです!
やったー!

模試にはかぶらなそうですが、センターのときに雪が多いという話もあるくらいです!
余裕を持って悪天候や電車の乗り間違えで少し遅れてしまっても行動しましょう!

記述模試は明後日です!頑張ろう!


2016年8月25日木曜日

好きな偉人 山本

こんにちは!! アシスタントアドバイザーの山本です!! 

最近夏風邪気味です...夏風邪はバカがひくっていいますけど本当みたいですね(笑)


今回は僕が好きな歴史上の人物を紹介します!! 偉人の逸話を知る事で歴史を学ぶモチベーションも上がると思います!!


皆さん杉原千畝という人物をご存知ですか???

第二次世界大戦中にリトアニアに赴任していた外交官です。

当時ナチスドイツに迫害されていたユダヤ人たち日本通過のビザを求めて日本領事館に押し寄せました。オランダやフランスがナチスに占領されていたためです。

杉原は「ユダヤ人難民にはビザを発行しない様」との外務省の意向に背いて約6000人ものビザを発行し続けました。

当然杉原は免官されてしまいましたがその代わりに6000~8000人ものユダヤ人の命が救われたそうです。

本国の命令に背いてクビになってでも目の前の人を救ったのです!!かっこいいですね!
将来こんな人間になりたいものです....

ちなみに杉原千畝は大学時代授業中ノートを一切とらずに全て暗記していたという逸話がのこっています。(実は早稲田大学の大先輩) 結構キレイにノートを取ろうとするあまり講義内容があまり入ってこないなんてことがたまにありますよね。

綺麗なノートも大事ですが講義内容に集中することも同じくらい大事だと思います。!!

まあ一切ノートを取らないというのはやり過ぎですが,,,(笑)