2016年11月4日金曜日

雪の結晶❆~田代

こんにちは!アシスタントアドバイザーの田代です。
先週、大学の実験で雪の結晶を作りました☃
必要なものは、消しゴム、釣り糸とドライアイス、ペットボトル、発泡スチロールの箱と身近なもので簡単に出来ちゃうんです!

さて、ここで問題です実は、自然界で作られる雪の形は決まっているんです!
どんな形をしているでしょう?
↓ 













正解は六角形です!
雪の結晶は同じ六角形であっても、形成過程での湿度や気温によって出来る形が枝状に変化したり、針状になったりと変化します。
逆に、雪の結晶を調べることで、上空の気温、湿度が分かるので、
雪は天からの手紙、と中谷宇吉郎は言っています。
つまり、途中途中の過程を反映してできたものが雪の結晶です。
皆さんも今やっていることが全て結果に反映します。
どんな結果を求めていて、そのためにはどんなことをしなければならないのか。
他ならぬ自分のためです。
惜しむ努力なんてないですよね??
できることを着実に、進めていきましょう。