2021年12月30日木曜日

良いお年を! ~毛利~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの毛利です。



いよいよ本日が今年の最終開館日です。
12月31日と1月1日・2日は休館日でございます!






みなさん年末はいかがお過ごしするんでしょうか~?
毛利は友達と初日の出を眺める予定です~🌅



帰省される方もお家時間を過ごす方も
体調は崩さぬよう元気にお過ごしください!






そして高3生は年末年始もお勉強のペースを
落とさずに行きたいですね~!!🔥




年末年始オススメの勉強法が
過去問を本番と同じ時間割で解くこと!です。



試験時間と休憩時間をしっかり分けることで、
集中力が続きますよ!
25分勉強+5分休憩のポモドーロテクニックなんかもいいと思います!



自宅受講が入っている1,2年生も
受講の時間は受講、休憩の時間は休憩
と、メリハリつけてやっていきましょう!!






最後に!
冬期講習の申込期限が1月10日(月)まで
となっております。



塾を探しているお友達がいる方は、
お正月の思い出話とともに教えてくださいね!
紹介してくれた人には素敵なプレゼントもございます✨






ということでみなさま今年はありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。

「良いお年を~~!」




★★☆一歩ふみだす勇気がキミを変える。一日体験授業受付中!!☆★★
浦安・南行徳・行徳で大学受験と言えば
河合塾マナビス南行徳校 047-314-5331
(平日14:00~22:00/日曜・祝日10:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください!

2021年12月24日金曜日

忘れ物は無いですか!? ~毛利~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの毛利です!



今日はクリスマスイヴですね!!
みなさんクリスマスプレゼントは何をもらうのでしょうか…
アドバイスタイムの時にでもぜひぜひ教えてくださいね!笑




さて今回は【共通テスト当日の過ごし方】についてお話しします!
3年生はもちろん、1・2年生も来年度・再来年度の為に見てみてくださいね!





まずは【共通テスト当日の持ち物】から!
※毛利の独自アドバイス付きです

【持ち物リスト】
□受験票(絶対忘れない!再発行できるみたいだけどまずは忘れないこと!)
□学生証(受験票再発行の時にも使うらしい)
□交通系ICカード(前日にはチャージも済ませること!)
□スマホ/携帯電話
□鉛筆複数・消しゴム2つ
□昼食(食べなれたものを)
□間食が出来るもの(チョコとかラムネおすすめ!)
□時計(会場にないことが多い!)
□着脱しやすい上着(シャカシャカ音ならないのがいいかも)
□マフラー/ネックウォーマー(座席固い時クッション代わりになる笑)
□使い慣れた教材
□マスク(予備含め)





次に【共通テスト休憩時間】についてです!


共通テストの休憩時間は長いです。
昼休憩で1時間ほど、それ以外でも40~50分くらい休憩時間があります。


この長い休憩時間を有効活用しない手はありませんよね!?
「休憩時間は次の試験にむけて万全の準備をするための時間」
と捉えて有意義な時間の使い方をしてほしいです。





みなさんもご存知かもしれませんが、
共通テストの会場には同じ高校の人がいることがほとんどです。


試験部屋は同じ受験科目の人たちで固められ、
50音順で座席番号がふられます。



休憩時間中、同じ高校の友達と談笑してリラックスすることもいいでしょう。
しかし、みんなには自分のペースを大事にしてほしいなと思います。


休憩時間中についさっき終わった試験問題のお話し、ついつい出てしまいがちですよね!?
でもこの会話はかえって不安をあおったり、変に焦りを生み出してしまうかもしれません。


もう過去は変えられません…、そこに一喜一憂しても無意味なのです…、
とにかく次の試験に向かって万全のコンディションを整えるのみです!





そこで!休憩時間を有効活用するために、
あらかじめ休憩時間にやっておくことを決めておきましょう!



特に英語のリスニングの前に、
いつも聴いているリスニング教材を聞いて
英語に耳を鳴らしておくことをオススメします!



使い古した教材やノートを眺めて、
自分が最大限、力を発揮できるようにコンディションを整えましょう!


ひとりで本番前の自分の調子を作っていくことは
私大の入試の時などにも底力を発揮します!





その練習の為にも!
1月3、4日の共通テスト本番ファイナル、本番と同じ時間割で
しっかりシミュレーションしましょう!




1、2年生は頑張っている3年生の姿をみて、
来年、再来年の自分に活かすこと!




「自力でコンディションを整えること、
 休憩時間・スキマ時間に何をするか、」
は、今からでも対策できると思います🔥



あとあと!12/14~1/10にかけて
友人紹介でのe-GIFTキャンペーン実施中です!


お友達の紹介でご来校&体験申し込みいただくと
自由に選べるデジタルギフト1000円分を双方にプレゼント!
(アマギフ、Googleプレイ、図書カードネットギフト、ケンタッキー、吉野家で使えるみたい…)


気になる方はお気軽にアドバイザーまでお声がけください!




ということで、
年末も勉強頑張って最後まで駆け抜けていきましょう~!
メリークリスマス!!!⛄⛄




★★☆一歩ふみだす勇気がキミを変える。一日体験授業受付中!!☆★★
浦安・南行徳・行徳で大学受験と言えば
河合塾マナビス南行徳校 047-314-5331
(平日14:00~22:00/日曜・祝日10:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください!

2021年12月19日日曜日

高2生向け! 次いつ模試があるか知っていますか?? ~松浦~

こんにちは! もうクリスマス🎅の予定は決まりましたか?
今年もマナビスで過ごす予定のAAの松浦です😐

個人的な話なのですが、カプセルトイが好きでよくやっています。
最近は、皆が良く知っているお菓子や飲み物のミニチュアキーホルダーにハマっていて、「きのこの山」とか「おっとっと」とか凄く細かくてかわいいです😊
余裕があるときに、ガチャガチャ売り場を見てみると意外と面白いものがありますよ!

さて、今回は高校2年生に向けて、模試のお話をしたいと思います。
2年生の皆さんは、次にいつ模試があるか知っていますか?

近いところだと・・・

1月頃に「共通テストチャレンジ」

2月頃に「共通テスト高2模試」           

があります。

意外と近いですね❗ びっくり😲

「共通テストチャレンジ」とは、本番の共通テストと同じものを、同じ時間割で受けるテストの事です。
来年は、自分がこのレベルの問題を、このぐらいの時間内に解き終わる必要があるんだと知る良い機会になります!

「共通テスト高2模試」は、今まで皆さんが受けていた全統模試と形式が異なります。
全統模試は記述試験でしたが、この試験はマークシート式で共通テストの形式に沿ったものになります。
また、英数国の3科目に加えて、社会・理科の選択科目があります。
自分が何を選択するのか、しっかり確認しておいてくださいね。

模試においては、志望校欄もしっかり埋めるようにしましょう

この模試からは志望校判定もより詳しく出るようになります。
志望校に具体性をつくり、自分の実力を知るためにも、志望校欄を埋めることは非常に重要です。
第一志望の他に、自分にとって実力相応校、安全校を段階的に入れられるのがベスト👍
まだ詳しく分からないという人は、知っている大学の名前を入れるのでも構いません。
今のうちから志望校を考える練習をしていきましょう!

今回の模試では、セミナーでもお話しされたように60%を取るのが目標です。
目標を達成するためにはどのような勉強いるのか、前回模試を参考にしつつ、分析しながら、しっかり取り組んでいきましょう!

★★☆一歩ふみだす勇気がキミを変える。一日体験授業受付中!!☆★★
浦安・南行徳・行徳で大学受験と言えば
河合塾マナビス南行徳校 047-314-5331
(平日14:00~22:00/日曜・祝日10:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください!

2021年12月12日日曜日

赤本の使い方 ~濵田~

こんにちは~、濵田です!
皆行ってるけど最近本当に寒いですね!僕は見た目の通りおしゃれに疎いので、冬服どーしようかめちゃめちゃ悩んでます…もしよろしければ濵田に似合いそうなおしゃれコーデ教えてください笑



さて、今回の内容は大学の過去問集、いわゆる赤本の使い方です。 3年生はもちろん必見ですが、1,2年生もこれからの為に参考程度に知ってくれればいいかな、と思います。
赤本にはさっき書いた通り大学毎の過去問がそのままのっていますが、

「最新の過去問はできれば最後に取っておきたい…」や、
「赤本は実力試しだから復習は軽くでいいや」と考えてる人、いませんか?
実はそれ、大きな間違えです。赤本の意義として大きく分けて3つあります。 




1,その大学の傾向を知る 
2,自分と大学の合格基準との差を知る 
3,苦手分野を知り、今後の復習に役立てる いうものです。順に解説します。 




 ,その大学の傾向を知る  

さっき最新年度を取っておくのが間違え、といったことはこれが主な理由です。
例えば、最新年の問題をとっておいて試験直前にやって、その大学の傾向がいきなり変わった場合、どうしようもないですよね。
そのようなことがないように過去問は最新年度から手をつけましょう。


そこからさかのぼって毎年出されている問題はどの分野か、どのような時間配分で解けばいいか、を知るのが大事です。志望度にもよりますが、どの大学も過去問には触れる、第一志望校は最低10年分は解くのが良いとされています。
問題に慣れる、ということの重要さは共通テスト模試で実感してると思います。






,自分と大学の合格基準との差を知る

とはいえ、せっかく実際の試験と同じ問題を解いたから、「自分この大学にどれだけ近いんだろう…」って気になりますよね。安心してください、それも赤本ならできちゃいます!

大体の赤本には最初の方に合格最低点がのっていて、そこから比べることが出来ちゃいます。しかし配点はのってないことが多いので〇の割合で判断するしかないんですけどね…


ちなみに志望校に合格するための理想のラインは「合格最低点+10%」です。
これは配点が分からないというのもそうですが、得点調整という、物化や、地理公民で平均点に差が出た場合にそれをなくすために素点を上げたり下げたりするという制度があるためです。

例えば世界史受験で良い点とってもそこの日本史が激ムズだった場合に世界史に素点が下がって、そのせいで落ちる、なんてこともあります。
これで落ちたら相当ショックなので、自分に厳しくいきましょう!






 ,苦手分野を知り、今後の復習に役立てる 

これもめちゃくちゃ大事です。大抵の問題は分野別に出ていて、そこでどれだけ取れたかでに得意・不得意をはっきり知ることが出来ます。
最低点や解説を見てこの問題は取るべき、難しすぎるから捨てるというのを判断して、取るべき所をしっかりとれるようにしていきましょう!

また、赤本は解きっぱなしにせず、もう一度解いてみるというのも大事です。前に解いた問題だからどうせ分かる、というのは大間違いです。
英単語を何回も見なきゃ覚えられないのと同じように、赤本もこの問題が本当に解けるようになったのか、という意識を持って復習して、出た範囲は完璧にできるようにしましょう!


長く語りすぎましたね…まとめます。





①赤本は最新年度から解き、その大学の出やすい分野や時間配分を知る。

②合格最低点+10%を基準として、大学と自分のレベル差を知る。

③苦手分野を知り、復習して出た範囲を完璧にする




これを意識して赤本を解ければより効率のいい勉強ができ、志望校への合格にぐっと近づきます!
本番まで残りわずか!赤本を使いこなして一緒に合格を勝ち取りましょう!


  ★★☆一歩ふみだす勇気がキミを変える。一日体験授業受付中!!☆★★
浦安・南行徳・行徳で大学受験と言えば
河合塾マナビス南行徳校 047-314-5331
(平日14:00~22:00/日曜・祝日10:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください!

2021年12月10日金曜日

模試の振り返り、ANTENNAの活用 ~益山~

みなさんこんにちは、アシスタントアドバイザーの益山です。
12月ですねぇ。今年ももう残り1か月もないというのはあまりに直感的でないですが、事実なので仕方ありません。
年末は慌ただしくもありますが、各所で1年を振り返って懐かしんだり、イベントごとが多かったりで結構好きですね。来る2022年に向けて悔いの無いよう過ごしたいです。




さて、今回僕がお伝えするのは、模試の振り返りにおけるANTENNAの活用法です。帳票と一緒に渡されるANTENNA、みなさんは活用できているでしょうか? おまけ扱いしていませんか?




そもそもどんな内容が書いてあるか詳しく知らないという方もいると思います。僕もマナビスでANTENNAの活用法を教えてもらうまではあまり目を通していませんでした(笑)。


ANTENNAには、
得点分布図
総合成績表
科目別成績表
設問別成績表
設問別正答率表
各問題のポイントを踏まえた学習アドバイス
が載っています!



このうち、学習アドバイスはもちろん参考にしてほしいのですが、他にも同じぐらいすぐに学習に活かせる情報があります。
それは"設問別正答率表"です!




これによって受験者のうち何%の人がその問題に正しく答えられたかがわかります。
その情報を活用すると例えば、



・正答率が70%以上の問題はすべて合っていたから、その分野の基礎はできているみたいだな
・正答率30%の問題は正解していたけど70%の問題は間違えていた、これって基礎ができていないのに難しい問題が偶然正解になっただけかな
・正答率10%の問題は間違えてしまったけど今の理解度だと仕方のない部分もある、それよりも70%で間違えてしまった問題をしっかり復習しよう
のように、より精度の高い振り返りができるようになるんです。




共通テスト模試など選択式のテストは、(しっかり解答欄を埋めれば)一定の確率で全くわからなかった問題にも〇がついてしまいます。
結果が〇だった=理解している、結果が×だった=理解していない、という単純な解釈をせず、自分はこの分野を本当にしっかり理解できているのか?と確かめながら模試結果を見れるようになるといいですね。



ANTENNAに記載されているデータを使って、今後の振り返りの質を上げていきましょう!



★★☆一歩ふみだす勇気がキミを変える。一日体験授業受付中!!☆★★
浦安・南行徳・行徳で大学受験と言えば
河合塾マナビス南行徳校 047-314-5331
(平日14:00~22:00/日曜・祝日10:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください!

2021年12月3日金曜日

ブログが新しくなります! ~石澤~

お久しぶりです!!アシスタントアドバイザーの石澤です。



いよいよ12月…!本格的に寒くなってきましたね。

最近大学に行くために朝着替えるのが寒さで辛いです……😥
皆さんも風邪を引かないように、防寒対策欠かさずに!




さてさて、今回は通常のブログ+お知らせがあります。
まずはお知らせから、簡単に説明すると、、、



🙌今月からブログ活動、頻度を上げていきますよ~!🙌


ということで、
今後は南行徳校にの5人のアシスタントアドバイザー全員が、毎月一つブログを更新していきます!



中3から高3まで、受験に役立つ情報 が ”盛りだくさん!!” 
今月の一例として、、


・模試の振り返りに【ANTENNA】活用できていますか?
・赤本去年(最新)の問題を大事に取っておいていませんか?


それぞれ具体的なアドバイスが掲載される予定です、お楽しみに!!

また、お友達にもシェアしてくださいね!




それではブログに移っていきます。
今回私からは、①風邪対策  ②スタバ再開!についてご紹介していきます。

②のスタバが気になるかなーと思いますが、まずは①からいきます😉



このご時世、特に混雑する電車などで近くの人が咳をする、、気になりますよね…。
そこでまずは、自分がそうならない対策をしていきましょう!

予防策として、医師の裴英洙さんという方の出版した本の中から、いくつか参考になりそうな対策を教えてくれるサイトを参考にしました。
(https://www.parasapo.tokyo/topics/29250)


①風邪対策


対策その1、ガムを噛んで唾液を誘発する
唾液がウイルスなどの侵入者に対する最初のブロック機能をはたしていて、ガムは砂糖不使用や含有量の低い市販の商品が多いため、のどの保湿効果として有効だそうです。


対策その2、濡れた手でアルコール消毒しない
アルコールの殺菌効果として、揮発するときの脱水作用を利用しているそう。
手が濡れたままだとアルコール濃度が薄まり、殺菌効果が下がるので、アルコール消毒の前後にしっかりと手を乾かしましょう。


対策その3、鼻で呼吸する
口で呼吸すると冷たく乾燥した空気が気管を痛める原因になるそうです。
鼻からの呼吸で潤いのある暖かい空気、そしてごみやほこりなどの異物もブロックされた綺麗な空気を吸いましょう



この対策3つすべて、難なく行動に移せると思うので、
興味を持った方はぜひ試してみてくださいね🙆



②スタバ再開!!


!!!朗報です!!!

友人紹介として、10月にスタバカードのキャンペーンを行っていましたが、

なんと、、、今月復活しました!👏👏👏



対象期間は、12/1~12/13までとなっているので、
気になった人は、お友達にすぐ声をかけましょう!!


詳しい情報とほかにも大事なことが載っているポスターが校舎内にいくつか掲示されています。
(特にアドバイスタイムを実施する机の上、貼ってあります!!!)


わからないことがあったら何でもスタッフに質問してください👍




冬休み前のこの機会に、お友達を誘って
河合塾マナビス南行徳校で一緒に切磋琢磨しましょう!




★★☆一歩ふみだす勇気がキミを変える。一日体験授業受付中!!☆★★
浦安・南行徳・行徳で大学受験と言えば
河合塾マナビス南行徳校 047-314-5331
(平日14:00~22:00/日曜・祝日10:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください!