こんにちは!
アシスタントアドバイザーの佐久間です
10月にはいって2週間ほどたちましたね~
明日は記述模試、来週はマーク模試と中々ハードなスケジュールで
ストレスがたまりやすい時期でもあります
そういう時って甘いものが食べたくなりますよね
なので、甘いものを食べることの効果を紹介します!
1.心が落ち着く
ストレスが溜まっている時に甘いものを食べると、
幸せな気持ちになれる成分のホルモンが分泌されます
また、落ち込んでいる気持ちを和らげてくれるのでストレス解消にもなります
ですが、人工甘味料ではその効果は出ません
砂糖や黒糖、はちみつなど自然からできたものを食べましょう
2.入眠しやすくなる
甘いものは安らかな睡眠を促してくれます
受講中に居眠りしないように夜にしっかり睡眠をとりましょう
さらに身体を冷やすと寝つきが悪くなってしまうので
温かくて甘いもの、ココアとかお勧めですね!
3.やる気が出る
1でも言ったホルモンはやる気を出す効果もあります
ただし、やる気がないからとっていつも甘いものを食べていると
効果は無くなってしまいます
試験だとか、ここぞという時に食べましょう!
食べすぎには注意して、勉強頑張っていましょう!