2016年8月3日水曜日

模試もしもし~沢田~


こんにちは!
アシスタントアドバイザーの沢田です!

今日は私が現役受験生の高校三年生だった時の、
河合塾 全統記述模試 第1回~第3回の結果を公開したいと思います~。


文字が小さくて読めないですかね…?
一応文字におこしてみますと、

第1回   得点/配点  偏差値
英語      148/200     71.8
現古漢     72/200    50.9 ←ヒドイ
世界史B   76/100     69.5
総合           64.1

第2回   得点/配点  偏差値
英語      127/200     65.8
現古漢     140/200     70.7
世界史B   67/100     63.0
総合           66.5

第3回   得点/配点  偏差値
英語      135/200     64.9
現古漢     144/200     72.1
世界史B   76/100     68.9
総合           68.6


こんな感じで、一応総合だけ見てみると、
第1回から第3回まで右肩上がりで
しっかり成績が上がっていることがわかります。

模試は一回一回真剣勝負で、絶対に自分の力を百パーセントだす、
と気合をいれて臨んでいました。


第1回目の模試で、国語の酷さに驚き
(高1、高2の時から一番の得意科目は国語で、
いつもとても成績が良かったことに甘んじて
全く勉強していなかったことが原因)、

三教科しっかり勉強することが大切だと気づいて、
夏は国語も含めて猛勉強しました。

そして第2回、3回の模試では本調子を取り戻して
しっかり成績が取れたので、一応安心しました。


みなさんも、模試を受けたり、結果が返ってきたりして
色々情緒が不安定になるかもしれませんが、
ひとつひとつの問題・解答の見直しと、
客観的に自分を見ること、
目標に向けて足りないものを見極めること、
などで次に活かす力を付けていくようにして下さい!


成績は必ず伸びますよ!