こんにちは!AAのカキヌマです。
最近大学で学んだメンタルコントロールについて紹介します。
様々な種目のトッププレーヤーはオリンピックなどの大舞台でなぜ緊張せずに普段通りのパフォーマンスができるのでしょうか。
それは毎日の練習で大会を想定して練習しているからです。
というのも主要な国際大会は数年に一度しか開催されません。
大舞台に慣れろというのは無理な話です。
そこでアスリートは毎日本番のつもりで練習をして緊張感になれていくことをしています。自分の中で観客、スタジアム、ピッチをイメージして練習を行っています。中には練習の段階で試合をイメージするだけで過呼吸になってしまう人もいたり、逆にいざ本番を迎えたときにいつも通りの光景だと思う人もいるそうで、イメージの力とはすごいものです。
何が言いたいかというと練習のために練習をしても意味がない。これは勉強においても言えます。
時間配分、緊張感、空気感などをどれだけ入試本番に近づけて普段の勉強をするかがカギだと思います。
日々の積み重ね次第では入試本番の日にいつも通りの光景だと思えるかもしれませんよ。
★★☆夏の特別無料講座受付中・今なら最大4講座まで無料!☆★★
浦安・南行徳・行徳で大学受験と言えば
河合塾マナビス南行徳校
047-314-5331
(平日14:00~22:00/日曜・祝日10:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください!