こんにちは、アシスタントアドバイザーの益山です。
最近本当に冷え込みますね。たまに昼間そんなに寒くない日があるせいで、昼夜の寒暖差でより体調を崩しやすいように思います。お体には気を付けてください。
さて、今回は第3回共通テスト模試に向けてどう勉強していくかを書いていきます。といっても、普段のマナビスで再三言われているかもしれませんが...。
皆様も普段の学習で実感することも多いかと思いますが、この時期の学習でなにより大切なことは復習の仕方だと思っています。過去問などは今の時期解けなくて当たり前で、残りの期間までしっかり勉強して勉強してその先である程度の人が落ちる=解けないように作られているので、やみくもに取り組んでももったいないです。なにが原因で解けなくて、それを改善するためにはなにをやる必要があって、というのを毎問題ごとに考えていきましょう。PDCAサイクルってよく言われているものですね。解けなくても落ち込まずに、ここを改善すれば合格に近づくんだな、と前向きに考えて効率的にやっていきましょう。
共通テストまで残すところ3か月となり、今までの猛勉強の疲れからも焦りや不安が大きくなる時期だと思います。知っている内容を上手く問題に生かすことも大変難しい技術なので、焦りすぎずにそれができるようになるまで辛抱強く勉強しましょう。
★★☆一歩ふみだす勇気がキミを変える。一日体験授業受付中!!☆★★
浦安・南行徳・行徳で大学受験と言えば
河合塾マナビス南行徳校
047-314-5331
(平日14:00~22:00/日曜・祝日10:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください!