おはようございます☀
アシスタントアドバイザーの伊波です。
この頃4月なのに寒い!と感じていましたがだんだん春らしくなってきましたね!
などと思っていたら花粉症になってしまった疑惑です…!
花粉症初心者なのでプロの方がいらっしゃったらぜひ春の乗り越え方を教えて頂きたいものです…!(篠田さんと佐久間さんのブログを必死に読み返しています)
風邪じゃないかという説もまだ捨てきれていませんが、発熱もないし目もかゆい(気がする)ので多分花粉症ですね(゜-゜)
同じ鼻水でも原因は違うってやっかいですよね。
識別のやっかいさといえば、みなさんは古典文法ばっちりでしょうか?
同じ「に」でも完了だったり断定だったり、格助詞だったり、副詞・ナ変・形容動詞の一部だったり、、、識別はちょっとめんどくさいですよね。
①行きにけり
②行くにやあらむ
③あはれにうれし
④内裏に参る
⑤雨降るに、参る
⑥げにと思ひて
⑦往にけり
それぞれ何の「に」か説明できますか?
「に」に限らず「ぬ」「なむ」「なり」、、、どうでしょう?
やべ、と思った方はいませんか?
始業式までは時間があるはず!
ちょっと心配なところ春休みのうちにしっかり固めておきましょう!
上の問題は古典ポイント集74ページから抜粋しております💪
識別の方法も含め確認しておきましょうね!
答え
①助動詞「ぬ」(完了/連用形)
②助動詞「なり」(断定/連用形)
③形容動詞「あはれなり」(連用形活用語尾)
④格助詞「に」
⑤接続助詞「に」
⑥副詞「げに」の一部
⑦ナ変動詞「往ぬ」(連用形活用語尾)